※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

妊娠後期で上の子の保育園待機通知。早生まれで保育園入園は無理かな。家庭保育が大変で不安。新生児と上の子の世話が心配。4月1日予定の下の子も早生まれで幼稚園まで家庭保育かな。

妊娠後期。
上の子の保育園また待機通知🥲🥲
もう早生まれって激戦区で保育園入園は無理なのかな💦
妊娠中の家庭保育しんどいけど
産後の新生児と上の子ダブルで育てるの
もっと大変なのかな????
不安で仕方ない。しかも下の子は4月1日予定で
これまた最強に早生まれww
2人とも幼稚園まで家庭保育かあーww

コメント

O.mama

3人目まで専業主婦で長男は3歳から幼稚園行かせました…が

今はパート先の託児所に預けてますが仕事休みの日は2.3人目も休みなので😭です、、

ほんとに1人になりたい。と
何度思ったかwww

こっちゃんママ

うちも上の子が2月生まれ、下が1月生まれの早生まれ姉弟です😅

うちも幼稚園まで家庭保育です🙄
私も産前と産後入院中めちゃくちゃ不安でした。これやっていけるか?と…
でも案外やっていけてます。というか2人目の余裕?なんですかね
確かにしんどい時もあるんですが、上の子の時と比べると結構気持ちに余裕を持って育児できてます😂

上の子のことを心配してましたが、赤ちゃんを拒否することもなくお世話したがりますし、自分からいい子いい子したり抱っこしてみたいと要求したり…ほっこりしますよ🥰

若干の赤ちゃん返りはやはりあるし、癇癪ももちろんあるし、手伝おうとしてくれるのはありがたいけどめちゃくちゃハラハラするしですが🤣
なるべく上の子優先は意識してますが、それでも待たせたり我慢させたりすることも多々だし
下の子は多少泣かせっぱなしになることもありますが、まぁそれは分身ができるわけではなく1人しかいないので仕方ない2人ともごめんよ〜と割り切ってます😅

まだ産後20日も経ってないのでまだまだこれからですが心配していたほど切羽詰まってないので、なるようになると思います🥹

女の子男の子で同じですね😍
お互い頑張りましょう😆
無事出産できますように!