※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もものい
家族・旦那

産後、実母との関係悪化。昨年、初めて出産しました。産前までは仲良く…

産後、実母との関係悪化。

昨年、初めて出産しました。
産前までは仲良く過ごしていました。

旦那はいません。
妊娠がわかった頃、入籍を予定していました。
その後、悪阻の時に性行為若干強要されたり、
(したくないって言ったのに、無視)
同棲の話をしているときに彼は性欲処理について語り始めたり、
(悪阻辛いからしばらくできなさそうって言ったら、手貸してとか見ててとか、口でしてくれればいいよ、など言われ、気持ち悪くて、同棲することが嫌で嫌でたまらなくなりました。)
帰るって言ってるのに、話を伸ばして伸ばして返してくれず(妊娠中)、
その後、会おうって言われても、
性欲処理目的なんだろうなとか、
帰りたくても帰してくれないんだろうな、
と思ってしまい、しばらく会わずにいて。
会う予定たてた日に、わたしが妊婦検診で採血があり、
検診終わって帰ったら具合悪く寝てしまい、
約束の時間を大幅に過ぎてしまいました。
その時に「浮気相手とホテルで寝てるんだろ」と
今までそんなこと言われたことも無かったのに急に言われ、
強制的に押し付けてきた彼のクレカやキャッシュカードを
信用ならないから返せ、と言われ。
そのまま、まだ色々ありましたが、
彼とは関係悪化し、破談となりました。

彼との破談の理由のすべては、
性的な事もあり、母には話せていません。
結婚するかしないかが定かでない時期に、
「検診終わりに寝落ちしたら浮気だって言われた、一方的に持っててほしいって押し付けられたカードも、信用ならないから返せって一方的に言われた。もう疲れたし気持ちもないし、結婚したくない。」
と言ったら、お前が悪いんだろ、結婚しないで産むなんて非常識だ、と言われました。
その後、なんとなく仲直りをして、
結婚の話になり、喧嘩。
その時に「結婚もしないて産むなんて人生ナメすぎだ。そんなんだったら産むな。」
と言われて、
私が一番産んでいいのかわからない、堕ろせばよかったのかもしれない、父親がいないとしてひとりでやっていけるのかとか、大変不安で悩んでいて、精神的に本当に辛かったです。死んでしまいたいと、ずっと泣いていました。

正直、子供を産んで可愛がる自信が無かったです。
嫌いになってしまった相手の子供、
産むな、と実母に言わせてしまったこと、
産まない人生のほうが良かったんではないかと、
いろいろと考えていました。

いざ、出産して子供と対面すると、
可愛かったです。愛おしかったです。
産んでよかったと、何があっても一緒にいたいと思いました。

退院後は私と息子と実母の三人での生活でした。
ガルガル期というのでしょうか。
母に息子を触られるとすごく嫌でした。
何が気に食わないとかでなく、
なんとなく触ってほしくなく、
あやしているところを見ると
「息子を取られたら、母親を勘違いしたら、私のことを忘れたらどうしよう」
と変なことばかり考えてしまい。
洗濯や洗い物など身の回りは母がやっていたのですが、
申し訳ないのと体動かしたい、何かしたいという気持ちがあって、
やり方を聞いたんですが、スルーされ教えてもらえず、
私がやるからやらないで、と仕事行く前に念を押されたり、
息子に対しての不安と、
生きてて役に立たない何もできない何もしていない自分が嫌になり、
ただ、こんな情けないこと母に言えない、と思ってしまって、
態度が悪くなってしまいました。
母が抱っこしてると不機嫌であったり、
リビングにいる時間を短くしたり、
無意識にしてしまって、母を怒らせてしまいました。

2回怒らせてしまったんですが、
ドアをものすごい音で閉めたり、
お茶碗を流しに投げてものすごい大きな音を立てたり、
息子いる前で怒鳴り散らしたり、
相当怒らせてこんなことをさせてしまって、
私が悪かったんですが、
こんなことをこんな小さな子の前でできるんだ、
とドン引きしてしまいました。
金銭的にもかなり援助してもらっていて、
「おまえひとりで何ができたんだ、何様のつもりなんだ、この寒空どうやって生きてくつもりだ」
などと言われ、哺乳瓶や粉ミルク、消毒用の器具なども買ってもらっていたので、
「そんなんだったらこんなもん使うな」と取り上げられてしまい。
また、「そんなんだから結婚してもらえないんだ、お前が全部悪いんだ、被害者ぶるな」
と言われてしまい、
本当に生きててごめんなさい、としか思えなかったです。
また、破談の詳細も言いたいけど言えなくて辛くて。

そんなこんなで3回目のお怒り。
もう本当に疲れました。
子供相手も大変です。
それに加えて母親とも大変です。

ガルガル期?も終わりが見えません。
2回目の喧嘩後は、
主にわたしが息子から離れたときに
息子に近寄り、あやしたり話しかけたりしてます。
隠れている感じも嫌だし、相変わらず、息子が取られないか、母親を勘違いしないか、たまらなく不安です。
ただ、ホルモンのせいだとかなり言い聞かせて、
態度は悪くしないようには心がけています。
それでも喧嘩してしまいます。
子供を連れて引っ越しをしようかと思いますが、
お金もないしまだ1ヶ月ちょっとの息子を連れて引っ越せるかも心配なのです。

なにもかも疲れます。本当に嫌になります。
息子が可愛く見えなくなってきて、我にかえったときに、落ち込みます。

相当しんどいです。
なにか乗り越え方やメンタルのアドバイスなどください。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでてすごく心が痛みました😢

私も詳しくは分からないんですけど、母子シェルター?みたいなのがあるはずです。
毎日子育てで大変なのに、そのほかで悩むのはもったいないです。
親は自分が生まれるための手段であって、目的ではないと思います。
まずは子供との生活です。
親は親、自分を大切にしてくれる人と一緒にいればいいと思います。

一度役所などで、相談してはどうですか??
それか、検診の時などに病院のスタッフや保健師さんに相談して、助けを求めてください😢

はじめてのママリ🔰

今は色々お疲れですね。
お母さんに思いをきちんと伝えてはいかがですか??
息子さんへ接している時に思ってしまうこと、破談の理由
言わないとお母さんとの距離が縮まらない気がしますし、本人さんもしんどいままかと、、、



私も3ヶ月くらいまで、心乱れる事が多かったです。

けー

家出るしかないと思います。
産前どうやって暮らしていたかわかりませんがお金がないなら
公的支援を頼ってみてください。

一番の方法はストレスの原因から離れることです。

はじめてのママリ

産後のガルガル期の気持ち、ものすごくわかります。共感できます。
お母さんは、その気持ち既に忘れてしまっていて、はじめてのママリさんの気持ちが理解できないんだと思います。
でも、私ははじめてのママリさんの気持ちとってもよくわかりますよ!

まだまだ産後のメンタルで夜間授乳、睡眠不足もあり、不安定になって、イライラしたりしてごめんね😢と素直にお母様に話し、謝ったらいいと思います。あと、感謝の気持ちを忘れずに。
お母様も赤ちゃんのお世話、家事等してるのに、何が不満なんだと怒るの気持ちもとてもわかるので。
ふたりで生後間もない赤ちゃん育てる為に必死でぶつかり合って、がんばってるなと思いました。
赤ちゃんをお家に迎えるって、今までの生活が大きく変わりますし、こういういざこざが起きる事も少なくないと思います。
仮に、夫婦だとしても、産後はお互いイライラしていることの方が多いです。
ママは、なんで私だけこんな大変なの?なんで旦那は何もしてくれないの?
パパは、はじめての赤ちゃんとの接し方がわからず、やっているつもりでもママよりかは圧倒的に出来ること少なく、気付けないことも多いので。喧嘩が増えますよ。

今とってもつらいと思いますが、後々なんで自分はあんな事でガルガルしていたんだろう?と後悔する時がきます。
私がそうです。
今は実母に感謝の気持ちしかありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母様が息子さんと接している時に、取られるんじゃないかと不安になる気持ちのときの考え方ですが。

    息子は、こんなに愛してくれるばぁばを持って幸せだな。
    と思えるようにしたらいかがでしょうか?

    このまま別居になれば、息子さんを可愛がってくれる親戚もいなくなってしまいますよ、、、

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

すごく辛かったし、今も頑張ってらっしゃいますね😭

確かに性的なことが絡むと親には話しにくいですよね💦
お母さんも全部聞いてないから主さんのこと責めてますが、実際に全部知ったら今までのこと謝ってくるんじゃないかってレベルで元婚約者の方が酷いなと思いました・・。

産後1ヶ月しか経ってないとのことでホルモンの関係でガルガルしちゃうのはどうしても仕方ないことですよね。
お母さんが色々と助けてくれたり金銭面でも援助してくれてるとのことなので、ある程度のことは目を瞑るのが上手く一緒に生活を送れるのかなぁと思いますが、
私も誰かが抱っこすると子供取られるんじゃないかって産後すぐは思ってたのでそう出来ない気持ちもよくわかります🥲🥲

お母さんには今の気持ちを話して、ごめんねいつもありがとうと伝えるのがいいかなと思います!

応援してます🥺💖

はじめてのママり

お金も色々助けてもらってるならまずは素直に謝ったほうがいいのかなとは思いました。。ホルモンバランスでそうなるのは分かりますけど😭わたしも未婚で産んで親に助けてもらってたときに喧嘩して私だけ飛び出してすぐ戻ったんですが謝りました。
可愛がってくれてますし、お世話になりながら保育園探して仕事してお金ためてアパートとか団地とか探せばいいと思いますよ、、だってお金なかったら本当どうやって生活していきますか?携帯代もかかりますし、、、

はじめてのママリ🔰

よく耐えましたね乗り越えましたね。毒親ってほんとにつらいですよね。
元旦那のすべてを言うことでなにか変わる気がします○
最低なやつだから隠さなくて大丈夫ですよ。それでなにか変わるかもです。

今はお母さんはやりすぎてるかもですね、、
任せてくれなきゃストレスたまるのにね。
お母さんのいいとこは働いてくれてるとこ
うざいくらい自ら動いたららくかもです!
あとは子供が寝ててきこえないときなどその上を言ってブチギレるとらくです!