
コメント

退会ユーザー
朝は何時に起きていますか?

はじめてのママリ🔰
朝晩何時に寝てるかにもよるかと💦
ちなみに息子は1歳過ぎてから
お昼寝しない日が週に1~3回ありました😅
2歳前からはもうお昼寝すらしてなかったです😂
一歳の頃は6時起床→16~17時就寝でした!
3歳の今は6時起床→19時就寝です!
-
はじめてのママリ🔰
息子はなぜか早く起きた日に限って遅くまで寝なくて、遅く起きた日に限って早く寝るんです😭
もうわけわからないし、リズムとか全く作れなくて😂- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
朝9時は全然早くないです😂
7時、遅くても8時には朝日を入れて
自然に起きるリズム作ってあげた方がよいかと💦
子どもって一瞬うとうとしただけで
ランナーズハイみたくなるし
夕方以降はカーテン閉めたり
テレビを辞めて大人も声のボリューム
おとして静かな雰囲気作ってあげるの
もよいかと♪- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
朝7時に起きた日は夜中12時まで起きてるんです😭
逆に10時過ぎに起きたら21時に寝たりで、もう本当に早く起きてどんだけ朝日浴びてってやってもなぜかだめなので、もう朝早く起きるのも疲れてしまって、、。
それももうやってて、、
夕方ごろから電気のライト落として暗めにして、お風呂から出たら寝室行って暗くしてます。でもだめで- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
すいません途中で送信してしまいました😭- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦それは大変ですね。。
保育士してましたが
公園でしっかり遊ばせて、お昼寝なしで
7時に起きて夜中12時だと睡眠障害
だと思います💦
一度小児科かこどもの心療内科で
みてもらうとよいかと思います💦
不眠はこれからの発育発達にかなり
影響するので、早めにリズム整うといいですね☺️- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
何か問題あるんですかね🥲
今度1歳半検診があるので一度聞いてみようと思います🥲- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
まだなんの影響もでないと思いますが
これから不眠が続くのはよくないので
相談されてみたらよいかもですね☺️- 2月4日
はじめてのママリ🔰
今日は、9時です!
でも息子の場合、朝早い方がなぜか寝なくて10時とかに起きると早く寝たりもうよくわからなくて😭