![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞性卵巣症候群で自然妊娠したい。排卵誘発剤出してもらえず不安。シフト制でタイミング合わせ難しい。希望をください。
🙋🙌
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でタイミング法だけで妊娠した方いますか??
普段はだいたい38日前後
生理周期は、温活+サプリメント取り入れた月は32日で基礎体温も初めてキレイドナビの診断で、高温期ギザギザタイプから綺麗タイプ(少しギザギザでしたが…)になりました!
📄D11(排卵6日前)にとった採血結果載せてます。
LHがFSHより2倍高く⬆️、テストステロンも基準値より高値⬆️です。🥲
排卵誘発剤💊出して欲しかったのに、
👨🏻⚕️「若いから性欲の赴くままにすれば授かる」、言われて出して貰えませんでした…
別な病院にセカンド・オピニオンに行きようやく卵胞チェックしてくれることになりましたが、排卵出来ずにまた1周期無駄にしたらどうしようと不安です…
私は看護師で勤務体制はシフト制の夜勤あり
旦那は土日休みですが毎日残業で21時過ぎに帰宅するためタイミング合わせるのも大変で…
私に希望をください🙇🏻♀️💦✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぷっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷっぷ
PCOSのタイミング法で妊娠したものです。
若いから赴くままになんて無責任なこと言われたらその先生のこと信用できなくなってしまいます😰私の場合は専門へ通い3日ごとの排卵チェックはもちろん自己注射もしました(クロミッドなど効果が現れず)
卵管造影をしてゴールデン期に授かりましたよ🤗多嚢胞は双子や3つ子もできる可能性があるのでしっかり確認してもらった方がいいです。場合によっては3つ育ってるから今周期はやめておこうか、などありましたよ😌でもきちんと診てもらうことにより不安がなくなりました。私の主人も夜勤がありましたがなんとか大丈夫でしたよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
は?なんだそのヤブ医者💢
私も看護師です😄
多嚢胞で1人目はタイミング法、2人目は人工授精しています。
周期も同じくらいだったし、夜勤もしていて、まだ20代だから同じようなこと言われて信じていたら6年間できませんでしたよ😤
不妊治療専門医に受診して、半年で授かりました。
14日くらいで排卵、遅くても20日までに排卵させないと鮮度が悪くて受精や分裂ができないので、20日で育ってなければ強制的にピルでリセットさせます。38日なら排卵誘発剤を使う選択になるのが当たり前の流れです!
多嚢胞だから、薬効きすぎて卵たくさん育ってスキップすることになったり、卵巣が腫れて休む可能性もありますが、基本的には排卵誘発剤が必要になります🥺
ただ、排卵さえすれば多嚢胞なら妊娠可能です。よほど何を使っても排卵しないとか、高齢じゃない限りはママになれますよ☺️
体質なので、2人目が欲しい時にはまた通院になるかもしれないです。
あと、日本人の多嚢胞は痩せている方も多いのですが、標準から肥満気味でしたら、痩せることで男性ホルモン値を下げられるので排卵しやすくなります😄
もし肥満気味ならインスリン抵抗性の検査も受けた方がいいです。糖尿病のメトホルミンを飲むと排卵が整います☺️そして、妊娠糖尿病にもなりやすいし、産後授乳しても痩せない体質ってことがわかります💦
不妊治療に通っていましたが、タイミングは、この日から1日おきに基礎体温上がるまで!とか指導されたり、3日連続で!と言われるので、疲れてても、さ!やろう!という感じでした😂もう夜勤明けでも、私は動けない、疲れた。夫よ!頼む!って感じでした。笑
辛かったら、人工授精の方が圧倒的に楽ですよ!治療の日はしっかりカップに出してもらって、あとは夫婦で楽しく盛り上がった時に追加でタイミングとろう😍みたいに切り替えられるので😄
卵管造影と子宮鏡は早めに受けた方がいいです。詰まってたら時間の無駄だし、造影検査後は半年間、ゴールデン期で妊娠率上がります。
子宮鏡のカメラの検査も、もしポリープがあれば切除すれば妊娠率20から60%まで爆上がりします。
1人目の時は造影剤検査をしてゴールデン期に授かったし、2人目の時はポリープ切除した次の周期で授かりました。
タイミング法6回、人工授精6回、体外3回みたいな流れが一般的で、体外3回まで進めば殆どの方が妊娠します。
だからあと2年以内にマタニティーになっていると思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
長々とすみません。
追記ですが、多嚢胞だと卵はたくさんあるけど質は悪いので、流産の確率も上がります。あと、双子などの確率も上がります。
私は、流産で手術はないのですが、1人目の時も、2人目の時も双子妊娠しています。妊娠初期で片方の成長が止まるバニシングツインという状況でした。
いずれ必ずママにはなれるけど、流産などの可能性もあるんだな。と覚悟も必要ですし、力仕事やストレスも多いので心拍確認できたらすぐ師長に報告してくださいね☺️
あとは、染色体の検査とかも視野に入れた方がいいかなと思います!うちは3人とも出生前診断を受けました。
治療頑張ってくださいね!☺️- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
市内で人気の産婦人科で待ちに待って行ったのに…お金も時間も勿体なかったなと思いました…💧
肥満ではないですが外食ばかりなのでヘルシーな生活に気を付けて見たいと思います!!
部長に妊活してるということを伝えたのにも関わらず、慢性期から急性期に2月から異動になってしまいタイミング法で数ヶ月は地道にいくしかないのか…と途方にくれてました💧
2年以内には絶対にママになりたいです😭
6年もおつかれさまでした!
妊娠おめでとうございます!!✨- 2月4日
はじめてのママリ🔰
心配で病院にかかったのにそんなこと笑いながら言われてショックでした…
今通い始めたクリニックが信用出来そうなのでしっかり見てもらおうと思います!!
コメントありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます☺️💗
ぷっぷ
ありがとうございます🥰
それはショックですよ🥺ほんと無責任すぎます。新しい病院の先生が良い方だといいですね☺️厳しいことを言われるかもしれませんが、不安なことは何でも答えて貰えると思います。無理はしないでくださいね、ストレスを溜めず通えて授かりますように🕊️💓祈っています☺️