![はひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他の子がいい子なのはなぜ?子供がお出かけや外出で大変で疲れている相談者。周りの子持ちと比べてストレスを感じている。
どうして他の子はあんなにいい子なの。
私の子はお店でも抱っこ抱っこでベビーカーいい子に乗ってくれないし車ではチャイルドシートずっと大泣き。
ゆっくり休ん運転も買い物もご飯も出来ない。
挙句の果てに人見知り私以外の抱っこは嫌だ。
旦那でも居れば少しは楽かもしれないが旦那もいない。
はぁやりなる。もう仕事したい8ヶ月ずっと一緒疲れた。
周りの同い年の子持ちとかはディズニーだったり海だったり外出旅行たくさん。
私はお金も無いのもあるけど外出が可哀想すぎてやっと最近夜の10時までお出かけしてた。
子供は可愛いけどたまに嫌になる
- はひ(2歳8ヶ月)
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
そんなもんだと思います。
従姉妹の1番下の子供は2歳過ぎるまで、ただの1度も布団やベッドに置いて寝たことがないと言っていました。ずっと抱っこじやないと寝なくて、実家暮らしでしたが、従姉妹の親(私の叔母)が「よく虐待しなかったと思う」と何度も言っていました。
電話する度にずっと泣きまくってて、大変だなぁと思っていました。
ウチの娘は夜中2時間寝たら良い方で、30分毎に起きて泣いてを繰り返し、私は子供に睡眠薬飲ませようと何度もしていました。
それも、2歳になればゆっくり寝るようになり、赤ちゃんの頃って本当に大変だと思いますが、みんなそんな感じだと思います。
他の赤ちゃん、いい子に見えますよね?私もずっと思ってました。それにウチの子もお出かけの時、静かでいい子ね。と言われてましたが、言われた時はずっと抱っこ紐で抱っこしてたから静かでしたが、ギャン泣きでした。
なので、お出かけなんて支援センターくらいしか行きませんでした。
お出かけも旅行もほとんどしまそんでした。
ずっと一緒にいるとしんどいの分かります。
保育園に預けて仕事始めたりすると気分転換になると思います。
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
生活レベルが上の人と比べても仕方ないですよ!
と言ってもまぁ、比べてしまいますよね。私もです。笑
託児所があるところなどで、少しでも仕事をして子どもと離れる時間を持ってみても良いと思いますよ😊
お金も増えるし一石二鳥だと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時保育とか活用してはどうですか?☺️
自分の時間ないと本当やられます。。😭💦
コメント