※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひじき
家族・旦那

子どもを旦那に預けると、ロクなことが起きないんですが、みなさんどう…

子どもを旦那に預けると、ロクなことが起きないんですが、みなさんどうですか?
私がどうしても外せない用事があると、旦那に子どもをお任せするのですが、たいていロクなことが起きません。
例えば今日は耳鼻科へ連れてってくれて、私は久しぶりに一人で用事ができてとても助かったのですが、帰ってきたら娘の靴が置いてあったんです(笑)
確認したら、履き忘れたって…そんなことある!?w
慌てて抱きかかえて行ったんでしょうけど、そういうことが多いんです😓いくら靴下履いてても、冷えるやん!って言いたくなるのをグッとこらえて。。
以前には、帰ると旦那は趣味をしていて、娘はお昼寝させたよ!と胸を張って言ってくれたのですが、娘がお昼寝してる部屋の窓全開で(真冬のことです)、慌てて見に行くと、暖房はついてて室温は大丈夫だったのですが、こういうヒヤッとすることがほんとに多いんですよ!
安心して任せられないんですが、みなさんはどんな感じですか?
ちなみに、靴は出先で購入したそうです(笑)
以前には、まだ使う予定のないヘルメットを買わされて帰ってきました(笑)無駄な出費も多いです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の食事はするのに、子供には、離乳食あげてなくて、呆れました🤷‍♀️
オムツも一回も変えてなくてパンパンでした😭

ママリ

だいたい、子供を死なせる重大な事って、父親ですよね🥲真夏に車の中に置き忘れるとか。。なので、私は些細なことも指示して、確認の連絡してます😣

deleted user

わかります!もうね、、ソワソワするので外出先から、これやった?これやった?
ってLINEを送るか、

紙に気をつけることを書いて出かけます。

それでも忘れたりヒヤヒヤすることたくさんです。
自分のことにしか気が回らないのでしょうね😂

 sistar_mama

うちは、たまにヒヤッとすることあります😥
義実家へ行き、全くお世話をしたことない義母と上の子だけで公園に行ったり(義母の危機管理は低い)トイトレ中に着替えの補充し忘れて、上の子と2人で高速使ってのお出かけしたりなど。
出先で何かあれば購入すればいいと思ってるふしがあるので旦那の小遣いで賄ってもらってます☺️