![りーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日にタイミングを取り、下腹部に痛みがあり基礎体温が上昇しています。妊娠の可能性があるか相談したいです。
おはようございます。
前回の生理が5月6日で排卵日検査薬を使って22日に陽性反応が出たのですが19日にタイミングを取りました。次の生理予定日が6月2日〜4日辺りで、昨日から下腹部辺りが強めのチクチク、ヒリヒリとした痛みだったり波があるのでたまにキューッと引っ張られるような痛みがあり、今日はまだ軽い痛みですが昨日は、うずくまるほど痛かったです。
いつもはそこまで痛くなりません。
基礎体温は24日からガクッと上がり始めて36.70くらいです。
これは妊娠の可能性があると思ってもいいでしょうか?
- りーたん
![メルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メルモ
排卵検査薬って、陽性が出た日?翌日?ぐらいが排卵日ですよね??
だと、排卵後、受精から着床(=妊娠)までは7~10日かかるので違うような。。
排卵日は体温がガクッと下がった日とされてますが、人によってはその後上がり出した時に排卵する方もいます。
なので24日の体温上昇は単に排卵した後だからでは?
下腹部痛は排卵痛の可能性も。
排卵後に痛みが出る方もいます。
19日の性行為後すぐに排卵していれば、妊娠の可能性もあると思いますが。。
後、生理予定日はアプリですか?
排卵から生理までは14日なので、19日が排卵日なら生理予定日2日ですが、22日が排卵なら5日が生理予定日です。
![makiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makiko
排卵の痛みだと思います。
妊娠症状でるの早すぎます
コメント