※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月で初めて胃腸炎になりました😭💦夜間だけ吐くんですが、同じよう…

生後9ヶ月で初めて胃腸炎になりました😭💦
夜間だけ吐くんですが、同じような経験ある方いますか?

数日前から突然離乳食を食べなくなる→うんちが緩くなる→水下痢→夜間に吐く(ここまで3日間)で、昨日かかりつけを受診して胃腸炎の診断でした。
夜間に大量に吐いたのと、本人が食べたがらないので離乳食は今までの4分の1〜3分の1の量で、好きなものだけ(りんご、バナナ 、パンがゆ、野菜出汁のスープ)あげてます。
医師からも好きなものだけ食べるだけ与えて、下痢は長引くから気にせずに、本人が食べるならどんどん離乳食元に戻してねと言われました。

↑のように離乳食と、ミルクを1日500〜600あげていて、日中は下痢はしてますが、元気に動き回って、吐くこともないです!
ただ、夜間だけ一度吐きます😭いまのところ3日連続夜間のみ吐いてます。
咳き込んで突然吐く日もあれば、今日は深夜2時まで吐かなかったので私も寝たら、朝6時起床したら吐いてました😭(本人は寝てた)

夜間だけ吐いちゃうのってなにか理由がありますかね??
寝る前は、16時半離乳食(80g〜100gくらい)、18時半ミルク180、19時就寝です。
夜間は起きないのでミルクは無しです。

元々、離乳食は230g、ミルク200mlで、就寝でしたが、減らしてます。

なにか対策などがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント