※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に泣いて、抱っこすると泣き止むけど不安。夜泣きかわからず心配。同じ経験の方いますか?

夜泣きでしょうか?😭😭
完母で育てていたため夜中に3度ぐらい起きます。
いつもなら添い乳して満足したら寝てくれるのですが、
今日はおっぱい拒否してギャン泣き、抱っこで少しおさまる。

どこか痛いのかな?と不安になって、#8000に電話して相談したら「抱っこで泣き止むなら抱っこしてほしいのでは?」とのことで、しばらく抱っこしていたら泣き止んで寝ました。
そっとベッドに置いて今は落ち着きましたが、なんだか今日は不安で寝れそうにありません😵💦💦
まとまりのない文章ですみません、
同じような経験された方いらっしゃいますか??
これが夜泣き?なのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

節分やったりして鬼が怖かったとかないですか🤔

  • るー

    るー

    恵方巻き食べたぐらいで節分やってないんです🥺💦日中の刺激ですかね⁉️😵😵

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃ特別鬼がってことじゃないですね💦
    だとしたらそういう時期かもですね。
    昼間にあったことを寝ててもいっぱい処理してるのかな?と思ったりもしました。たまたまかもですが落ち着いた頃めっちゃ喋るようになりました。
    体調悪いのではないといいのですが。。。
    心配ですがママリさんも休みながら無理しないで下さい。

    • 2月4日
みかん🍊

夜中おつかれさまです。そういう時期なのだと思います🥺
うちも2歳過ぎぐらいまでは夜何しても寝ない、2時間に一回泣いちゃうなど、数日か1週間程度続くことが何度かありました...
気温が合わないとか、何かこわい夢を見てしまうとか、理由は分かりませんがおっぱいではダメでしたね💦
しばらくすると落ち着くと思いますが、心配だったり自分が寝られないの辛いですよね😭少しでも寝られますように🥺

  • るー

    るー

    ありがとうございます😭❤️
    やっぱりまた起きてしまいダメでした…急に授乳拒否でびっくりしています💦
    そういう時期なのですかね😵💦💦
    温かい言葉ありがとうございます。
    様子見つつ休めるとき休みたいと思います💦

    • 2月4日
りー

うちの次男がそんな感じです。

完母で育て、添い乳してました。
おっぱい卒業してから夜泣きが始まり、、、添い乳で夜中授乳してたためその名残り?なのか必ず夜泣きします。
3回ほど。。。

私は次男が産まれてから朝まで寝たことなくって😂
今も赤ちゃんの授乳、次男の夜泣き生活です💦

完ミの長男はそんなことなかったので添い乳のせい?とか思ってたんですけどどうなんでしょうかね😅
いつまで続くんだろうという思いと末っ子もそうならなければいいなぁという思いでいっぱいです😂

話すようになって、日中嫌なことを寝言で言って起きたりしてるので夢?見てるのかなって思います。「それヤダヤダー」って言って泣いて起きたりしてるので、、、時期的なこととはいえしんどいですよね💦
お互いゆっくり眠れる日が早くきますように。

  • るー

    るー

    コメントありがとうございます😊❤️
    出産した産院が完母を勧めてたこともあり完母できましたが、混合にすれば夜ぐっすり寝れてたのかなと思ったりもします😅😅
    完母の方が夜中何回も起きる傾向があるように感じますね🤔💦
    卒乳しても夜起きちゃうんですね😱😱夢みてると思ったら可愛いけど…ママは大変ですよね😭‼️
    小さいお子さん育ててると余計ですね🥲りーさんも無理なさらずです☺️💕お互い早くゆっくり寝れるようになりますように🤍

    • 2月19日