※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

療育園では熱がなく元気なら通っていい方針で、風邪にかかりやすい状況。室内遊び場は咳鼻水の時は避け、元気な時も混雑を避ける配慮。他の子に移すのは仕方ないと思っているが、考え方について悩みがある。

風邪に対する考え方について、良かったらご意見お聞かせ頂けませんか?(登園と室内遊び場について)

うちは上の子が障害児の療育園に通っていますが、園の方針が「熱がなく元気なら通っていい」ので、そのためか息子も冬の間中ずっと風邪にかかっています。(コロナはまだですが💦)

私自身は園でもらってしまう分は仕方ないと思っていますし、移してしまうのも仕方ないのかなと思っています。

ただ、室内遊び場については考え方が違って、咳鼻水の症状がある時は他の子に移しやすいので行かないと決めていて(マスクができないこともありますが…)元気な時も冬は遊び場は移りやすいので混雑してそうな場所は避けています。

室内遊び場は遊ぶための場所ですし、風邪の症状ない子だけにしてよ、と常々思っていますが、私の心が狭いのでしょうか。

また、園で移し合うのが仕方ないと考える点は甘いと思いますか?(私は主婦なので休ませることはできますが、保育園から来ている子もいる園なので、咳や鼻水だけで休ませるのは難しい人もいるしな、と思って咳や鼻水でも元気なら普通に通わせてしまっています)

色々な考え方の方がいらっしゃると思いますが、よろしければ教えてください✨

コメント

ままり

わかりますその気持ち😂
私も幼稚園はお互い様だし仕方ないと思っていますが風邪症状ある子は利用NGの室内遊び場に明らか風邪症状ある子がいるとうわ最悪ルール守れよ馬鹿親って思っちゃいます😇

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    同じ考え方で嬉しいです😂
    そうなんです、赤ちゃんエリアで鼻水ダラダラで拭きもしない親見るとイライラしちゃって💦

    • 2月4日
みつや

保育園や療育園なら多少の鼻水くらいは仕方ないかなと思います。なるべく休んで欲しいし、我が子はなるべく休ませますが、休めない人も居ると思うので…


ただ同じように鼻水ズルズル、咳ゲホゲホしながら遊び場に来るのは外でも嫌です…

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    うちもぐったりしたり熱だったら休んで欲しいと思うのですが、咳鼻水含むと月の半分以上風邪引いてるし、こんな休ませて癖にならないかなとか、(障害児はより休み癖付きやすかったりします💦)変なこと考えちゃってます😅
    遊び場避けて欲しい考え一緒で良かったです〜💕

    • 2月4日
グッドアンサーに選ばないで🫣

わかります😫
うちの子咳がでやすくて、喘息もあるので発達支援の教室にもう2ヶ月行けていません💦(週1なので)
割と気にしいなので些細な風邪症状でも休ませていますが、こないだゴホゴホいってる子が来てて衝撃でした😅

室内遊びみたいなものは避けて欲しいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    喘息可哀想😢そうなんですね。
    うちも、去年は親子療育で他の親御さんの目もあったので咳だけでも通えませんでした💦お教室とか、どうしたら良いか悩みますよね💦
    でも遊びは行かなきゃいけない訳でもないところはやめてほしいですね。
    返信ありがとうございます!

    • 2月4日