
コメント

m-t
よく茹でた黄身を耳掻き1さじほどからスタートして様子を見てみては?
そこから増やしていって
卵焼きなど食べさせてみるといいと思います

carinaki
ボーロなどは成分が微量なので、まだアレルギーなし!とは言い切れないと思います。
かた茹でにした黄身自体を耳かきひとさじ程度から始めて量を増やし、その後全卵→白身の順番が一番理想です。
でも、あまり怖がらなくても良いと思いますよ。アレルギーが怖いから、って栄養満点の卵を嫌煙するのももったいないです。午前中の早い時間に本当に少量から始めれば、万が一のときにも病院に駆け込めますし。
-
ちびママ👩
やっぱりアレルギーなしとは言い切れないですよね(T_T)
黄身→全卵→白身の順なんですね!
病院がやっている時に、黄身ひと匙から始めてみたいと思います!
いざ、卵をあげてアレルギーが出た時にきちんと対応ができるか…と思っていた部分もあります…
午前中、早い時間にあげてみます!
ありがとうございます!- 1月10日

お花さん
食物反応はあげる時期をずらしたから反応が出にくくなるとかじゃないと聞いた事があります。
卵のあげ方離乳食とかで調べたらやり方は出てくると思うので調べてみてはどうでしょうか?私はまず黄みをほんの少しのかけらからスタートしましたよ(^-^)ボーロやウエハースで大丈夫だったなら大丈夫そうですが、反応ないですよとは言い切れないと思います!気になるならアレルギー検査されてみてはどうでしょうか?
そろそろ卵などのアレルギー知っておかないと、1歳の予防接種の同時接種にも影響は出てはきますよ!
-
ちびママ👩
何回か卵のあげ方については調べましたが、もう一度調べてよく理解しようと思います。
卵入りのお菓子から始めて、黄身をあげてみようと思っていましたが怖がってるうちに9ヶ月になってしまいました…
予防接種時にも影響出てくるんですね…
怖がらずに少量ずつから始めていきたいと思います。
ありがとうございます!- 1月10日
-
お花さん
ちなみにMRとおたふく風邪と水疱瘡は卵アレルギーだと同時摂取できないと私はききました(^-^)
アレルギーの出やすい物あげる時って本当ドキドキするし、怖いですよね!何もなければ良いですが、もし出ても大きくなるにつれて良くなる場合もありますし!お互い頑張りましょう(^-^)私は次とても怖いのはお蕎麦です^^;- 1月10日
-
ちびママ👩
教えてくださってありがとうございます(>_<)!
アレルギーが出やすいものは本当に怖いです…
何かあった時すぐに出れるよう準備して…って感じでやってます(T_T)
お蕎麦も怖いですよね…
コメントありがとうございました、お互い頑張りましょうね(^ ^)- 1月10日

しぇり
まだ離乳食も始めてない者ですが…
低い月齢から少しずつ卵あげてたほうがアレルギー出にくいって新聞に出てましたよ。
絶対でないとか、今出ないからこれからも出ないとかはないと思いますが。
-
ちびママ👩
それも聞いたことあったのですが、万が一の時にきちんと対応できるかが不安で月齢だけが過ぎてしまいました(T_T)
- 1月10日

どてちん
ボーロはものによっては全卵で作ってあるものもあって、それでひどいアレルギー症状がでる人もいるそうなので、卵から始めたほうがいいと思います。
食物アレルギーが心配でもどうやって進めればいいか写真を基にして分かりやすく説明書いてある本とか売ってますよ
-
ちびママ👩
コメントありがとうございます。
いろんなメーカーがありますが、マンナのボーロをあげてみました。
離乳食の本は買ったのですがアレルギーについての本は見ていなかったです。本屋に行った時見てみます!- 1月10日
-
どてちん
ibooksでもかえます
- 1月10日
-
ちびママ👩
画像までありがとうございます!
参考にさせていただきます(^ ^)!- 1月10日

あおともちゃん
うちも生後9ヶ月、まだ卵をあげてません(´・ω・`;)
あげなきゃと思いつつ、なんかコワイと思ってしまい…。
そろそろあげなきゃですよね!
うちは卵入りのお菓子もまだあげてなくて。
そろそろ挑戦してみようかと、皆さんのコメント見て思いました。
ちなみに3回食ですか??
うちはまだ2回で、こちらもそろそろ増やそうかなと思っている所です。
-
ちびママ👩
同じ月齢ですね!
卵あげるの怖いですよね(´;ω;`)
卵入りのお菓子はたまにあげてるんですが、卵はどうしても怖くて…
でも、皆さんにコメントいただいてそろそろあげてみようと思いました(^ ^)
最近三回食にしましたよ!- 1月10日

アッシュ☆ママ
同じく、アレルギーを気にしていて、卵を食べさせていませんでした(私が食物アレルギーもちのため)が、今日、ほんの少し(耳かきに乗るくらい)を食べさせてみました!
反応が出ないかヒヤヒヤしましたが、今のところ何も出ていないので、このまま反応が出ないように祈ります(笑´∀`)
-
ちびママ👩
私も主人もアレルギーないので、きっと大丈夫だろう…と思ってるのですが、やっぱり怖くて慎重になってしまいます(>_<)
明日あたりにうちも耳掻きひと匙分あげてみようと思ってます(^ ^)
アッシュ☆ママさんのお子さんも、このまま反応出ないといいですね!- 1月10日
-
ちびママ👩
全然関係ないんですけど、アイコンのハンバーグ美味しそうですね😋
- 1月10日
-
アッシュ☆ママ
マ・メゾンです(笑´∀`)
出産前に体力つけに食事したときに撮りました😁- 1月10日
ちびママ👩
コメントありがとうございます!
ひと匙から始めてみたいと思います。