※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
雑談・つぶやき

田舎とも呼べないかといって都会ではない地元から、イオンがある程度の…

田舎とも呼べないかといって都会ではない地元から、イオンがある程度の田舎に嫁ぎ、最初はアパートの窓から見える山や野焼きがものすごく嫌(田舎感あって)でした。

が、地元で結婚してる兄が家族LINEに乗せてる私の子供たちの写真みて、公園に人が居ない?!駐車場こんなにあるの?!公園広!自然豊かすぎ!空気綺麗そう!これはのびのびできて羨ましいわ。と毎回写真載せるたびに思っても見なかったこと言います。
私は地元で子育てした事ないので公園の感じとか駐車場の感じ分からないのでそんなに人多いの?と疑問です。

兄がいうにはストライダーなどもほぼ全ての公園で禁止されててとてもじゃないけどできる場所はない。とか言ってて、凧🪁あげの様子を動画で見せてもらったら、あちらこちらで凧🪁あげてて、え?!これ絡まらないの?!と聞き、短くしてなんとか絡まらないようにやってるわ…と。人口違えばそりゃ公園の人口密度も違うかーと思いましたが人がギチギチで凧揚げしてる動画、衝撃的でした。

子育てしたい市?全国No. 1と市役所でポスター見ましたが、こんな田舎で?嘘でしょ?と思ったけど、あながち間違いではないのかも。混んでるのは土日のイオンのみ。
公園は近場に大きな公園がたくさんあるので分散してて朝9〜11時ごろならそんなに人いない。今日は多いなと感じる時でも10組もいないです。

公園や遊ぶ施設に子供がそんなにいないのってやっぱりトラブルも減るしのびのび遊べるんでしょうか?

面白いのが、普段人いないし夜20時以降なんか車全然通ってないのに、花火大会、大きなイベントはどこからこんなに人が湧いてでてきた?!というくらい人でごった返す所です。もちろん県外からもいるでしょうが、イベントの時の田舎の人の多さ異常で笑ってしまいます😅
3車線🚗の道路がそもそもない時点で人口少ないって事ですよね😂
地元に帰り3車線、4車線の道路運転してると、あー地元帰ってきたなぁーと思います😅

コメント

神田ッツェル松茸ッツォ🤘解き👁放つ

私も田舎での子育てすごく羨ましいです🥹❤️
うちの周りでは公園に行ってもブランコで並ぶ、滑り台で並ぶが当たり前。ちょっと長めのローラー滑り台がある公園だと1回滑るのに5分以上並んだりします🤣笑
また1個1個の公園が小さいのですぐ横を車が通っていて目が離せないし、夏は虫取りしたくても虫がいない…本当子供が可哀想になります😂
ちょっと広い芝生のある公園になると大人がびっしりレジャーシート敷いて寝っ転がっててボールなんてできません🤣🤣🤣(画像参照してください笑)

都会は独身の頃は遊ぶ場所もいっぱいあって楽しかったし、子供が大きくなれば学校やバイト先の選択肢も多くてメリットはあると思うのですが、小さいうちの自然と触れ合う経験をなかなかさせてあげられないのが残念すぎます😭

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    すごい人ですね!田舎では大人がレジャーシート敷いて…というとは見ない光景ですね🤔子連れのママ友が3、4組芝生でピクニックしてるくらいでしょうか?

    バイトの選択肢!本当になさそうでそこ気にしてます!それは沢山選択肢がある方がいいですよね!☺️

    • 2月3日