※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんな
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が集中しているときに名前を呼んでも振り向かないことや興奮すると手をひらひらさせることが気になるママです。他の発達は順調で、心配しています。

1歳2ヶ月の娘を育てているママです。
娘の発達はたぶん今のところ順調なのですが、遊びに集中していると名前を呼んでも振り向かないことがあったり、興奮すると、手をおいでおいでみたいな感じでひらひら?させることがあり、その2点が気になっています。
1歳2ヶ月頃って、集中してると名前呼んでも振り向かなかったり、手をおいでおいでさせることってありましたか??

・まねっこ
・バイバイパチパチ
・指さし
・1人歩き(ハイハイの時もまだある)
・いただきますごちそうさま
・積み木3つ積める
・ママは言ってる感じ

上記のことはできていて、その2点だけ気になっています…。
順調なのでしょうか?
心配しすぎでしょうか。

コメント

みかん

上の子もおいでおいでみたいにしてました!
いつの間にかやらなくなりましたね🤔
楽しくて手をブンブンしてるだけだと思います😌
振り向かないこともあります!

  • はんな

    はんな

    ありがとうございます😊
    少し安心しました 😭
    いつ頃までやってましたか??

    • 2月3日
  • みかん

    みかん

    2歳なる少し前まではやってたと思います🤔

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

集中してる時に話しかけるのは、集中力を途切れさせるので良くないと言われています。
振り返る必要ないです。
集中力がある証拠なので話しかけないであげてください☺️
定型発達の子でもおいでおいでもしますし、つま先立ちにハマることもありますし、ぐるぐる回ったりが楽しい時期もあります。
点だけで不安にならなくて良いと思いますよ!

  • はんな

    はんな

    ありがとうございます 😭
    かなり安心しました 😭

    • 2月3日
きなこ

テンション上がってひらひら?バタバタ?よくあります!
集中してると無視されるのは今もありますし、集中してるときって自分で集中力を養ってる時だから声かけないで見守るのがいいって保健師さんに言われたので無理に声かけたりしないようにしてます😊

  • はんな

    はんな

    ありがとうございます!
    少し安心しました 😭

    • 2月3日
deleted user

2歳過ぎても興奮したら
手だけ鳥みたいになってましたよ😂
遊びに集中したら向かないし
知恵ついたらわざと向かなくなります 笑

  • はんな

    はんな

    そうなんですね!!
    ありがとうございます 😭
    安心しました 😭

    • 2月3日