![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近公共の場で子どもや親が片付けをしないことが気になる。自分は使ったものは片付けるように育てられた。他の人が片付けないのは厳しすぎるのか考える。
公共の場の片付けについて疑問です。子どもルームや、ショッピングモールなどにある子どものおもちゃとかあるプレイルームで遊んだ後、片付けしない人が最近多いなぁ…と思います。
子どもが散らかして遊ぶのは当たり前だと思います。もちろん、うちも散らかし放題です。でも、他の遊びに移る前に「お片付けしてから他ので遊ぼう?」と誘って一緒にお片付けをして次の遊びに移ります。乗ってくれない時は私が代わりに急いで片付けて追いかけて遊びます。
でも、最近どこで遊んでも子どもも親も片付けることはしないし、声掛けすらしない…そのまま帰る人も多くて。
片付けない人を完全否定する訳ではありません。子どもの調子によっては「あとで片付けよう。」「片付けられてないな…💦」と思っている親もいると思います。
でも、最近立て続けに散らかしっぱなしだったので「片付けない」人が多いのか気になりました。
私は「使ったものは片付ける」と教えて育ったし、そうやって育てたいと思うのですが…厳しすぎるのかな??
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![りっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっさん
私も家ではめんどくさかったら後でいいやってなりますけどお外では絶対他ので遊ぶならなおしてから出しなさいって教えてます_(:3 」∠)_
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ののさんの考え方が普通だし、片付けないほうが非常識です😆笑
-
はじめてのママリ
良かったです!これからもしっかりお片付けも教えていきたいと思います!⭐️
- 2月3日
はじめてのママリ
私も家では後回しにすることも多いです💦お外ではやっぱり片付けますよね!良かったです!