
コメント

ぴーちゃん
うちは携帯渡したことないので、自分でつけれないと思います😅
二人目が小さいと手が離せないことありますよね💦
授乳するときは近くで遊べるように塗り絵とかシールとか出してから授乳してます☆

黄緑子
上手に使えばいいと思います♡♡
時間決めたり、ママの息抜き、回数も決める。
ルールを守ることを覚えたり、破ると怒られる事を覚えたり、YouTubeでたくさん言葉と遊び覚えますよ♡♡
ただ、終わりは終わり!とするのは親なのでそこは厳しく。
ホントなら無くていいですが、核家族ですから。
昔はありえないでしょうけど、ママの負担増の世の中で、ブーブーうるさいですよね。
上手に、使えばよし!
-
りんご
ありがとうございます😊
絶対携帯なんてダメだ!と、、、
親、大人の都合で見せて最低だなと、、
そお思ってしまってましたが、
ルール決めたり、上手に使えればいいですよね。!
ありがとうございます😊- 1月10日

ちぃず
友達は同じ感じで 手に負えない時にYouTube見せたりしてます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
私は反対派なので ロックをかけて写真だけ自分で撮って遊ぶ は好きなようにさせてますが YouTubeみたい って言ってきても見せないでいます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
りんご
どうしてもっていう時に、やっぱり頼ってしまいます😭すると知らない間に自分で操作できるようになっていて、なんか罪悪感のよーな、モヤモヤした気持ちになります😭 徐々にYouTubeの生活から離せして行きますね!🤔😎
- 1月10日

にゃんこ
私も反対派です。
電車や病院など、外でもスマホ触らせてるのを見るとなんだか残念に思います。
子供がお気に入りのおもちゃで遊ばせるとか、お絵かきさせておくとかにしますね。
二歳なら洗濯や掃除ならお手伝いもできるので一緒にやらせます。
一緒にYouTube見るのならまだしも、放置してるのなら知らない間に変な動画を見てしまうリスクもありますし、クセがつくとややこしいです。
-
りんご
勝手に違う動画みて、それがイヤイヤだだをこねている子供の動画で、それを見てマネしだしました。悪影響でしかないなあと思いながらも、つい、アンパンマン見せたりしてしまいます。
親の甘さやなって思うので、携帯の生活から離れていけるようにしていきます!- 1月10日

との
うちも長男がハマってしまって、YouTubeを使いこなす程になっていました(꒪⌓꒪)
で、ダメな親だ…と同じように相談したことがあったのですが、こう言われました。
どうしようもない時は頼ったらいい!幼稚園とか通い出したら時間も減るし他に目が行くようになるよ!
と。入園の時期に、思い切ってYouTubeを消しました。
YouTubeなくなったから見れんよ〜と言ったら、一生懸命探していました。結局見つからず諦めたみたいで、最初は少しグズったけど暫くしたら見たいとか言わなくなりました😂
今ではカメラロールは写真撮った時とかには見せてあげています(^^)
-
りんご
返信ありがとうございます😊
ダメな親だと思う時も多々です💭💭
子供は楽しいかもしれないけど、いい物ではないのに、親、大人の都合で見せてるなーと。。。
いい使い方をしていきたいです^_^- 1月10日
りんご
返信ありがとうございます😊
最初は旦那が見せ始めた事からはじまり、今では自分でYouTubeつけて、スクロールしたり、、、。私も携帯は隠しておきますね!