
コメント

退会ユーザー
気づいたら行くようになってました🙋♀️
保育園では今日なにしたの?ご飯なんだった?
楽しかった?とかプラスの感情を聞くようにしてます!
あとはママもお仕事頑張るから保育園で遊んでてくれると嬉しいな。おうちに1人だとご飯もないし、お部屋も真っ暗だよー
と、登園しなくても私は仕事があるからねと伝えてました!
仕事を遅らせたりは逆効果だと思います。
ごねたらお休みしてくれるかもとかそういう期待になってしまうかと💦

ゆうごすちん
2歳のお子さんですか?保育園に行き始めたのは最近ですか?
次男が2歳の時、毎朝癇癪がひどくて、転園してから分かりましたが、偏食がひどかったので給食を無理矢理食べさせられる(怒られながら)、怖い先生がいることが原因でした。
他にも転園したお母さんから似た話があったので。元ヤンみたいな先生が怖くて体調崩して行けなくなった子もいました。
三男は私が病気の手術のために入院した後に行き渋るようになったので、保育時間を短くしました。
急に行き渋るようになったなら何かストレスを抱えてる可能性も考えられると思います。
最近通い始めたのならまだ慣れてないだけと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
はい、2歳の息子です!
入園したのは今年度の4月からなので、もうすぐ1年になります💦男女の双子なんですが、女子は12月くらいから急に泣かずに行けるようになって、その時ほんと数日だけ男子も泣かずに行けるようになったんですが、数日だけでした💦
転園されたんですね…それは癇癪がひどかったからですか??
保育園の先生曰く、日中は全然泣かないし、楽しくお友達と遊んでるし、トイトレも進んで頑張ってるし、ご飯も1番に食べ終わるーとのことです😓
確かに登園の時(最近は家出る時から)泣いてますが、教室に入って5分くらいしたら諦めてなのか泣き止むそうです。
うちのところもヤンキーみたいな口調の先生います💦でも根本的に男の人がダメで、園長先生や月1で来てくれるカメラマンさんと体操の先生、サンタさん、つい最近まではじいじも、見るとギャン泣きしてました!
じいじは最近克服しましたが!笑
単なる繊細くんなのか、保育園が怖いのか今はまだ分からないですが、最近ちょっと心配になってきました💦- 2月3日
-
ゆうごすちん
希望の認可園は待機になってしまったので、認可外に預けながら転園待ちでした。
けっきょく1年通ってやっと転園できました。1年間で泣かずに行けたのは4日だけ。転園後後は1ヶ月程度で笑って通うようになりました。
同じ園から園へ、待機転園待ちの子が何人かいて、みんな前の園はよくなかったと漏らしてました。
2歳だとまだ言葉で気持ちを伝えることができないので、心配ですよね🥺- 2月3日

きりん
長女の場合は、毎朝「今日は〇時、〇〇してる時に迎えに行くからね💕」って話してました!!
置いていかれる😭っていう恐怖心を解くために。
次女の場合は、ラムネで釣ってます!笑
お菓子ですけど、ブドウ糖なのでお腹は満たされないけど、集中力チャージも出来ますし😤
靴履けたら1個、自転車乗れたら1個で出発🚴です!!
帰りも同じで、姉の学童にも迎えに行くので、3時のおやつから、夕飯まで長いので、糖分チャージの目的であげてます。お腹にたまらないから夕飯もしっかり食べれますよ!!笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
やっぱり置いていかれるっていう恐怖心はありますよね💦
今日も門まで走って逃げるのを捕まえて、強引に先生に渡しました😖
そして中からずっと、「おかーさーんーおかーさーんー」て泣き叫んでました😖
一応私も、「〇〇してー〇〇してー〇〇したらお迎え行くからね」って言い続けてるんですが、、💦
なるほど、ラムネいいですね!!
うちもやってみようかなーと思いました😓前までは保育園の帰りに車乗るの拒否だったので、おやつで釣っていました😂- 2月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子も長らく行き渋りがあったのですが、朝からコンビニに寄って何かひとつ好きなものを買って軽く食べてからだと保育園にも行くので、それで何とか行かせてました。
わたしはコンビニに寄るのは正直ストレスだったのですが、我慢して毎朝付き合ってると、最近になってまた、まっすぐ保育園に行けるようになってきました。
そんなわけで、うちの場合は、子どもの揺らぎに付き合ってあげて結果よかったです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
ひゃー‼︎毎日コンビニ寄って行かれてたんですね😳大変な様子が目に浮かびます💦
うち双子なので、私1人で2人連れてコンビニはハイリスクすぎますが、何か好きなものを持たせてみようかなと思います!
もう少し自分で思いを話せるようになったら、ゆっくり話聞いてあげれる時間を作ろうかなと思います💦- 2月4日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
双子なんですが、もう1人の方は気付いたら泣かずに行けるようになってたんですよねー
だから今泣いてる方も知らないうちに行けますかね🤔
私もプラスの質問するようにしてて、「誰と遊んだの?」て聞いたら「せんせー」って教えてくれるんですけどね、、、
時間が解決してくれますかね😖
退会ユーザー
そうなんですね〜💦
個体差、全然あると思います!
いけますよ!!
我が家はなぜか2年通っている上の子が3ヶ月前くらいに登園拒否してました🤣
先生優しいよね!なにして遊んだ?
遊んでもらって嬉しかったね〜って切り替えしてます!