※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi24
妊娠・出産

乳瘤経験者へ。乳瘤の取り方を知りたいです。産後四ヶ月で取れるか不安です。初めての経験で困惑中です。

乳瘤経験ある方!瘤は、どうすれば取れますか?( ; ; )
症状などから、乳瘤だと思うのですが取れません(´・_・`)
調べると、ほっておいたら取れる!卒乳したら取れる!と書いていましたが、まだ産後四ヶ月なので…σ^_^;
4人目ですが、乳瘤出来たのは初めてです(°_°)

コメント

chama ✴

私も産後2年経ちましたがいまだにありますよ。

最初は乳ガンかと思い乳腺外来受診しましたが半年、1年経っても変化しないため乳瘤と言われました。

個人差はあれど、うちの母もいまだにあるって言われてましたよ。
悪さはしないと思うのでそんなに気にしなくていいと思います!

  • Mi24

    Mi24

    そうなんですね(*^_^*)
    安心しました>_<
    ありがとうございます♡
    圧迫しながら授乳するのもいい!と書いてましたが痛くて( ; ; )
    痛みもありましたか?>_<

    • 1月10日
chama ✴

水分不足は母乳も詰まりやすくなるみたいなので1日2リットルは小まめに飲むといいらしいです。
中々簡単そうで難しいですが(o´・ω・`o)
子育て頑張りましょう🎵

  • Mi24

    Mi24

    2リットル(°_°)
    そんなに飲んでなかったです>_<
    甘い物や揚げ物も好きだし、気をつけよう…(´・_・`)
    ありがとうございます♡
    安心出来ました( ´ ▽ ` )ノ
    横幅5cmで縦幅3cmくらいのしこりです(・_・;
    左胸の上らへんに一つあります/ _ ;
    大きさは、どれぐらいでしたか?
    まだ増える可能性もありますかね?(´Д` )

    • 1月10日
  • chama ✴

    chama ✴

    結構大きめのシコリなのですね。

    私も左胸ですが、1㌢程度のものが下と左の側面にあります。

    増える可能性はありますので、授乳の際も左胸から吸わせ赤ちゃんの角度も色々変えた方がまんべんなく吸ってもらえます。

    シコリができる原因の1つに赤ちゃんの吸い付きがまばらな所があるかららしいです。

    私もいつも同じ姿勢で授乳していたのですが、それを知ってから色んな抱き方で授乳してました。右胸はトラブルなく過ごせたのではやり左はやりにくいのかなと思います。

    右胸から吸わせるとお腹いっぱいになってしまい左の吸い付きが悪くなるので、左から授乳するようにすると少しずつ小さくなってくると思います。

    • 1月10日
  • Mi24

    Mi24

    なるほど!(≧∇≦)
    吸わせ方も変えてみます>_<
    色々ありがとうございます♡
    助かりました(^-^)

    • 1月10日
  • chama ✴

    chama ✴


    いえいえ。
    四姉妹を育てておられるのに尊敬です(^-^)
    頑張りましょう✨

    • 1月10日
chama ✴

私の場合は痛みは無かったのですが、触るとコリコリしたものが2、3箇所ありました。

段乳してから、胸もすっかり小さくなってしまった為シコリも当たらなくなり消えたと思っていたのですが、再び妊娠し少しバストアップするとやはり同じ場所にシコリを感じます。

白はんも出来やすかったのでなるべく水分を多くとるように言われました‼

  • Mi24

    Mi24

    水分足りないかもです(°_°)
    授乳中だし、沢山水分取るようにします!>_<
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 1月10日
ドラミ

コメント失礼致します。今、乳瘤のしこりがとれなくて悩んでいます。
来週、母乳マッサージに行くのですが、maiさんはその後、どのくらいでしこりがとれましたか??

  • Mi24

    Mi24

    水分をよくとり、たまにマッサージしていました❣️
    すぐに気にならなくなり、卒乳したらしこりは、きれいになくなりましたよ☺️✨

    • 12月5日
  • ドラミ

    ドラミ

    お忙しい中、返信ありがとうございました。水分をよくとるんですね!!
    ありがとうございます。
    病院でも乳瘤と言われたのですが、なかなか取れなくて(T_T)
    気にしすぎですよね。
    気長に頑張ってみたいと思います。

    • 12月5日
  • Mi24

    Mi24

    あまり、気にし過ぎも良くないと思います☺️
    私もちょうど、しこりができたのは、生後4ヶ月の時でしたが、その時の子供もすくすく育ち、もう3歳3ヶ月です✨
    私も、何も問題ないです✨
    おっぱいも良く飲ませてあげて下さい😊
    私、詰まったら自分で絞ったりもしていました❣️
    ためすぎも良くないので、気をつけて下さい💦
    あとは、揚げ物、ジャンクフードなども詰まりやすかったです😅💦
    水分もこまめにとって下さいね✨
    すぐに良くなりますよ(^^)
    お大事に🥰

    • 12月5日
ドラミ

過去の質問にもかかわらず、返信頂きありがとうございました。
もうお子様は3歳になられたのですね😊赤ちゃんの成長は早いですね😄
私は産後、神経質になりすぎてて😭
たくさんのアドバイスありがとうございます😁✨
さっそく実践していきたいと思います。食べ物も気にせず何でも食べていたので頭に入れながら管理したいと思いました^ - ^