※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

哺乳ストライキについて。生後三ヶ月から哺乳ストライキが始まり生後6ヶ…


哺乳ストライキについて。
生後三ヶ月から哺乳ストライキが始まり
生後6ヶ月を過ぎた今も続いています。
眠い時、寝てる時はわりと飲んでくれますが、
起きてる時は泣いて全然飲みません。
寝ている時も飲んでてむせたり寝ながら飲んでて
溺れかけたり?するとそこから飲まなくなります。

哺乳ストライキで飲む量もかなり減ったので
離乳食は5ヶ月になる少し前の12月中旬から始め、
二回食も1月中旬から始めてます。
離乳食の量は主食小さじ6-7
野菜3種類小さじ2ずつ
タンパク質小さじ2
麦茶小さじ5くらいを1日2回あげてます。

おっぱい拒否されるのほんとに嫌でイライラがつのってしまうので早く卒乳したいんですけど、どうしたらいいですかね?
離乳食の量増やして授乳回数減らしてっていいのか、
早く3回食とかにするとか、なにかいい方法ありませんか?
哺乳瓶もミルクもだめで、お手上げ状態です。
いま授乳は0時、5時、10時、13時、17時、20時の6回です。

コメント