※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いなり
子育て・グッズ

赤ちゃんが夕方以降泣きやすく、寝つきが悪い。刺激を受けると夜泣きが増えるのか悩んでいる。何もしないのも考えもの。アドバイスをお願いします。

元々寝ぐずりはする方だったのですが生後2ヶ月を迎えて少し経ったぐらいから寝ぐずりが増えて特に最近は夕方以降の授乳中の寝落ち以外は大体泣きます

やっと寝たと思ってもなにかの拍子に起きてしまってギャン泣き→泣き過ぎて寝れなくてさらに泣くのループに入る時があるぐらいです

でも午前中はすごくおとなしく寝てくれメリーを見ながら一人で寝落ちしてる時があるぐらいです
 
大体お昼から16時の間に外へ散歩に出たり絵本を読んだり触れ合い遊びをしているのですがこれが刺激になってしまって寝れなくなっているのでしょうか?

上手く寝れないのは可哀想だけど何もしないのも違うかなと悩んでいます

アドバイスよろしくお願いします

コメント

ak

多分、黄昏泣き(コリック)じゃないですかね?
私のとこも1ヶ月くらいから黄昏泣き始まりました。
でも、スワドル使ってからなくなりました!

スワドルも寝返り始まる頃までなので大体3~4ヶ月で使い終わっちゃうんですが、、

恐らく、何かの拍子に起きちゃうってゆーのもモロー反射とかじゃないですか?
ちょっとの期間でもスワドル使ってみてもいいかなぁって思ったり、、
(今から買うならMサイズの方がいいかもです)

  • いなり

    いなり

    1ヶ月ぐらいから始まるとは知ってたんですが2ヶ月になってからもあるんですね!
    その可能性は考えてませんでした

    スワドル気にはなってたんですが持ってなかったのでいい機会だし試してみようかと思います!

    ご親切にありがとうございます😊

    • 2月2日