
おくるみやバスタオル、子供服の収納に悩んでいます。賃貸中で将来の一軒家購入も考えており、無印の収納ケースを検討中です。他の方はどのようにされていますか?
たくさんあるおくるみやバスタオルってどうやって収納されてますか?
これまではベビーベッドに収納してたのですが、使わなくなったので返却したところ、新たな収納場所がなくて困っています(*_*)
子供服も同様です💦
現在は賃貸で、そのうち一軒家購入も検討しており、その時に収納スペースはしっかり作るつもりなので大きな家具とかはいらないかなと思っています。
無印の収納ケースなら汎用性が高いかなと考えているのですが、みなさんはどうされてますか?
- ぷ〜たろ(6歳, 9歳)
コメント

草組
前ほど沢山いらなくなったので
ニトリのカラボに
ダイソーのストレージボックスに
入るだけ残してあとは大人用に下ろしました( ¨̮ )
使わなくなったらおもちゃ箱にでもするつもりです♪
プラスチックの収納ケースは処分も困るんで
燃やせる素材で。笑

退会ユーザー
おくるみなどは無印のカゴに入れて、無印ラックに置いてますよ(^_^)
子ども服も同じ種類のカゴに入ってますが、私も無印のポリプロピレン収納ケース買おうと思ってます。
私は大学生の頃からずっと無印の家具や収納を使ってまして…
ニトリなどより少し高いですが、デザイン性や統一感、買い足せることや丈夫さを考えると、無印を推します。
-
ぷ〜たろ
無印いいですよね〜♡
我が家も大人の収納類からシャンプーボトル類、歯ブラシ立て、キッチングッズもろもろ無印愛用してます(*^^*)
すぐ使うし、おくるみ類はカゴでざっくり収納がよさそうてすね〜- 1月10日

パル
たまひよショップの、
「アイテムごとにすっきり片付く収納ボックス」を買いました!
段ボールなので不要になったら簡単に捨てられますし^ ^
-
ぷ〜たろ
さすがたまひよ!期間限定だから使わなくなったら気軽に捨てれるのいいですね〜(o^^o)- 1月10日

ちび➰ず
バスタオルとハンドタオルですが
足り下げ収納を使ってます
1つ250+税ですが、前はカラーボックスに入れてたけど結構スペースとったりしてたので吊り下げにしてみたらすっきりしました
容量は、一つにバスタオル12枚程、ハンドタオル27枚程入りますよタオルの厚さによっては枚数が前後するかもですが
-
ぷ〜たろ
吊り下げ収納は盲点でした!
確かに軽くてかさばるものにはぴったりですね!
使わない時は小さくなりますしね(*^^*)- 1月10日
-
ちび➰ず
ちなみにダイソーのを使ってます
- 1月10日
ぷ〜たろ
アイディアすごいですね!
ダイソーにもこんなおしゃれな感じのストレージボックスあるんですねー参考になります(*^^*)