※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの学習障害についてお話したいです。いつ気づいたか、苦手なこと、病院や学校での状況など教えていただけますか。

お子さんが学習障害の方いますか?

お話が聞きたいです。。

いつ分かったか?
どんなことが苦手か。。
病院などには言ったか?
学校生活はどうかなど
聞かせていただけたら幸いです。。

コメント

みかん

一学期の参観日の日に何かおかしいってなり、IQなどいろいろ検査してもらい学習障害がわかりました
今は週に1回1時間、授業のどこかで学校内にある通級に通ってます(*^^*)娘は特に人の話を聞くのが苦手で国語などは先生の説明だけではさっぱり分かりません💦
10回以上教えてやっとわかってくれることが多いです

  • ママリ

    ママリ

    教えてください頂きありがとうございます(_ _)

    うちは、文章問題が特に苦手です。。
    1年生ですがだいたいテストは
    40点以下。。
    数も100まで数えられないです。
    計算はなんとかできますが
    スラスラはできないです。
    運動や、生活態度などは問題はなく多動とかもないですが
    毎回毎回
    宿題を教えるのに、わたしが
    疲れています😩💦

    • 2月3日
  • みかん

    みかん

    同じく娘も文章問題めちゃくちゃ苦手です💦
    娘は数字などは大丈夫だったのですが足し算、引き算を見間違えたりで
    席にじっと座ってはいますがくねくねくねくねしてます(> <)💦
    宿題教えるの疲れますよね……
    よければ療育センターなどで1度検査してもらうのはどうでしょうか?
    もしIQなど低ければ通級など通えますし。。。
    娘は通級に通い始めて気が楽になったのか宿題が楽になりましたよ✨️

    • 2月4日
咲葉

前の質問にコメントしてすみません。
うちの長男は夏休み前の転校で、転校先の担任の先生に指摘されて分かりました。
そこから検査をしたりして、学習障害だろうと言われています。そこから手続きをして、二年生から支援学級を利用出来る事になりました。
音読が一文字ずつしか読めない(ぼ、く、は、い、ぬ、が…みたいに読みます)文章を勝手に変えて読む、計算は指を使わないと出来ない、文章問題が理解出来ない等…

学校生活は、周りのお友達に助けてもらいながら楽しく送れているようです。お世話好きの女の子や学童のお姉ちゃんが教えてくれるそうです😃
定期的に小児心療内科に通っています。頑張ってるね!で終わりですが、それだけで気持ちが和らぎます。