
コメント

ねこママ
病的でなければ、お医者さんに相談する内容ではないと思います!😂

はじめてのママリ🔰
小児科よりも支援センターなどの人の方が育児経験もあっていいと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうします、ありがとうございます😆
- 2月2日

はじめてのママリ🔰
年齢によると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😅
ありがとうございます!!- 2月2日

退会ユーザー
かかりつけの小児科は育児相談の枠もあるので出来ます😊そういうのが無ければ支援センターとかそっち系ですかね😵💫
-
はじめてのママリ🔰
今見たらそういう項目なかったので出来なさそうです😂
ありがとうございます!- 2月2日

みんみ
保育士です︎✿·͜·
私で解決できるかは分かりませんが
もしよければご相談ください(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
娘は今年幼稚園です。
幼稚園ではオムツ禁止な為、漏らしてもいいのでパンツ登園です。
ですが、トイレに行くことは勿論のこと、パンツさえ履くのを嫌がります。
泣くほどなので頑なです。
パンツを一緒に選んでもダメでした。
トイレに行くのはまだ先でも、攻めてパンツさえ吐いてくれたら…と私は思っているのですが、どうしたら良いのか分かりません🥲
このままでは幼稚園行けないかもと焦ってしまっています。
パンツが嫌な理由としては漏らすのが嫌みたいです💦- 2月2日
-
みんみ
そうなのですね(*^^*)
漏らすと気持ち悪いですもんね(><)
尿意は感じられていますか?
焦るお気持ちは分かりますが
一度「入園までに何とかしなきゃ」という気持ちをおいて、
毎日「今日はオムツにする?パンツにする?」とお子さまに選んでもらってください☺︎︎
この時、「オムツにする」と言われても
「OK♬.*゚」と受け止めてあげてください︎︎✿·͜·
はじめてのママリ🔰さんの焦る気持ちを
お子さまは感じ取られており
プレッシャーに感じているのかもしれません💦
「漏らしてもいいからパンツで」は大人の都合ですので
まずはお子さまが「パンツを履いてみたい」と思うタイミングを待つことで
遠回りのようで案外あっさり履いてくれるようになることもあります✩.*˚
もうひとつはお子さまに時計を見せて「〜分まではパンツで過ごす」と決めてもらう方法です。
5分でも10分でももし履けたら
「履けたねー!じゃあオムツにする?」と短い時間から慣れていくのはどうかな、と思います︎☺︎︎
パンツが履けた日はカレンダーにシールを貼る、というのもいいかもしれません✨
保育園でのパンツトレーニングは
1日30分の着用から始めます☺︎︎
嫌がる場合はオムツで過ごしてもらっています
「あと2ヶ月しかない」と思われていることと思いますが
「まだ2ヶ月ある」とドーンと構えてみてください♬.*゚
もし既にされている方法でしたら申し訳ありません🙇🏻♀️- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
尿意は感じているのかどうかも分かりません😂
ですが、極たまにですがオシッコ出たなどと言うので分かっているのかもしれません。
毎日オムツかパンツ選ばせることにします。
そうなんです、私が焦るのが伝わっていると思います💦
1度私が冷静にならないとですね。
パンツが履けたら時間を決めることもやってみようと思います。
少しずつ伸ばしていくのいいですね(*^^*)
後シールも娘が好きなものを用意してあげようと思います。
まだ2ヶ月あると思って明日から娘と頑張ってみます😭😭
丁寧に教えて下さりありがとうございます😭😭😭- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ですよね、ありがとうございます😂