※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

幼稚園児が友達に作ったものを壊された時の対処法について相談です。友達との関係性を考え、どう対応すればよいか悩んでいます。

こういう時どうすればいいんでしょうか😭?
幼稚園年少の息子がいて朝幼稚園に行く時に
「〇〇くんに作ったものを壊されちゃった」と言われました。
朝のおもちゃ遊び?の時間にブロックか積み木かで息子が作ってたものを壊されちゃったみたいです。
わざとかはわかりません💦
「じゃあ今度は〇〇くんも一緒に遊ぼって言ってみたら?〇〇くんも一緒に遊びたかったんじゃないかなー」と言ったら「〇〇くん僕の壊しちゃうからやだ!」と言ってました。
お子さんがお友達にやってたことを邪魔されちゃったと言われたらどうしますか?
何で答えてあげればよかったんでしょうか😭

コメント

ママリ

嫌だったことに共感して、次同じことされたらその場で
相手にやめてって伝えるように促します!
それでもやめてくれなかったり、言う勇気がなかったら先生に伝えるように言いますかね🤔
作っている物を壊されたら嫌な気持ちになるよね
息子くんは他のお友達にやらないようにしようねとか
あとはママに話してくれてありがとうって伝えます!

ゆうり(Dオタでアニオタ)

悲しかったね、悔しかったね、嫌だったね と気持ちに共感してあげます。
次は やめて と言えるかな?って次された時にどうしたらいいかも伝えます。

また壊されちゃったらママに教えてね で2回目があれば先生に伝えておいて様子見てもらいます。

日月

上の子には、
「そっか、それは嫌だったね。
そのとき、娘はどうしたのかな?(先生に助けを求めた?お友達にやめてって言った?泣いて終わり?等色々ありますよね😄)

次からは幼稚園での困りごとは先生にすぐ相談しようね✨

っていうのもね、お母さんは○○くんのことはよくわからないから、○○くんのことも 娘のことも良くわかってくれてる先生にお話聞いてもらうのが 一番お互いがすっきりできる方法だと思うよ😄
もちろん、お家で「こんなことが嫌だった」って嫌なことも教えてくれるのは嬉しいし一緒に考えたいから、これからも教えてね。」

って感じで話してましたよ😄
幼稚園のことは幼稚園でできるかぎり解決してもらうのが一番です💕

はじめてのママリ

壊しちゃってた側です🥲
うちは一緒に遊びたくて、でも方法が分からなくて、て事だったので、

壊したら悲しいよ。
一緒に遊ぼう!て言って貰えたら救われます🥲