※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

お子さんが自分の名前を言える時期について相談です。1歳7ヶ月の友人の娘ちゃんは1歳半ごろに自分の名前を言えるようになり、今は他の名前も言えるようです。楽しみにしている様子です。



お子さんが自分の名前をそれとなくでいいので
言える、言おうとしたのはどのくらいの時ですか?💕
発語が普通~多いお子さんで思います😊

1歳7ヶ月の親友の娘ちゃんは
発音こそ難しいものの自分の名前を「〇〇ちゃん」
って1歳半なる頃には言えたみたいで
いまではうちの娘の名前も言えるようになってます🥰

娘もたまに繰り返すかな?って感じですが
まだニュアンスだけすぎます…(笑)

ですがいまおもちゃ散らかしてたので
「これ誰がやったのー?」って娘に言ったら
「〇〇ちゃん」って言ったような?!✨️


名前がアイだとしたら「あいちゃん」ではなく
「あーちゃん」みたいな感じではありますが
今までで1番言えてました😆💕

私の祖母を「ばーちゃん」って言えたり
周りがあだ名とかで〇〇ちゃんが多いので
ちゃん!は得意っぽいですが
名前言えたらまたキュンキュンだな~💕と
楽しみすぎます🤤💕

コメント

ふてこ

1歳8ヶ月の男の子がいますが
みんな「〇ーちゃん」と呼ぶので1歳半くらいから「〇ーちゃん」と言うようになりました☺️💓

写真見てねーね!〇ーちゃん!ぱぱ!まま!と言っててキュンです🥺💞💞💞

  • ぴぴ

    ぴぴ


    やっぱりもう少しですかね🥰
    娘はあだ名つけにくい2文字の名前なので
    皆に普通に「〇〇ちゃん」と呼ばれてますが
    同じように写真とか見てパパ、ママ、ばぁ、じぃ、とかは言うのに
    自分のことはなかなか言わなくて🥹

    • 2月2日
ママリ

次男は長男のことを1歳半過ぎに「〇ーちゃん」(長男は4歳頃まで自分のことを「〇〇ちゃんねー。」と言っていました。)と呼ぶようになりました。
自分の名前は1歳10ヶ月頃から何となく言えるようになりました。

  • ぴぴ

    ぴぴ


    意外と人の名前のが言えるんですよね🥹
    遊んでくれた親戚の子とかに会って
    「〇〇ちゃんだよー」って教えると繰り返したりはするのに
    なかなか自分のことは言わなくて🥹

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    2歳前には「お名前なんですか?」に「〇〇!」としっかり言えるようになってましたが、確かに人や物の名前は言えるのに自分の名前は遅かったです!何ででしょうね🤔?

    • 2月2日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    たくさん呼んではいるけど
    意外とあなたは〇〇ちゃんだよ、って言う機会ないっちゃないですよね🤔
    でも大人が何気なく使ってる口癖は真似たりするし…
    ほんと謎です(笑)

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    子供の頭の中覗いてみたくなります🤣
    子供にとっては全てが自分中心で回ってるし、わざわざ「〇〇がね!」と自分の名前を言う必要も無いとなってるんですかね?

    • 2月2日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    確かに😂気になります(笑)

    何も知らない状態だとそうゆう概念がないとかもありそうですよね😳!
    多分まだ娘なんかはママやパパが名前だと思ってるくらい…どころか
    ママって言う物って感じだろうし…(笑)

    • 2月2日
オリ子

1歳半過ぎ頃から、新生児の頃から呼んでいるあだ名を自分でも言い始めました😆❤️

名前を聞かれてちゃんと「〇〇でしゅ」と言えるようになったのは2歳過ぎでした!