※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの起床時間とリズムについて相談です。朝の起床時間が遅く、昼寝や夕寝がぐずることが増えています。朝早く起こすべきか、リズムの整え方を教えてください。

赤ちゃんの起床時間について教えてください。

息子は生後8ヶ月、2回食です。
起きてすぐ1回目を食べます。
以前は6-7時に起きてあげてましたが、アレルギーが怖いため8時までは寝かせて、起きてから食べてました。
ココ最近9時過ぎに起きることも多いです。
昼寝、夕寝のタイミングがズレてぐずることが増えました。
朝早く起きるにはぐずってても起こすしかないですか?
リズムはどのように整えますか?

コメント

ちゃむ

起床時間が変わって就寝時間も変わりましたか?就寝時間が遅くなったのであればその影響で起床時間が遅くなってるのかも知れません。(就寝時間変わってなかったらすみません💦

私だったら起こしてグズるのやなので起きるまで寝かせてそれから昼寝や夕寝合わせるようにします!

はじめてのママリ🔰

6時から7時に起こしてます🙆‍♀️
ぐずってても起こしてますが、生活リズム整えるなら仕方ないと割り切ってます😭

ママリ

基本的には5:50〜6:40の間に自分でおきますが、たまに7時過ぎまで寝てる時もあります。
私が7時には朝ごはんの準備をするために起きるので、カーテンを開けて電気をつけて朝ごはんの準備の音を立てて出来るだけ自分から起きてくれるように仕向けます。
揺り起こされるより自分で起きたほうが目覚めがいいみたいなので!

8時に離乳食、終わったら授乳、9:30くらいに朝寝って感じのリズムです。
リズムが出来上がるまではどうしてもぐずったりしてましたが、最初の何日かを過ぎたら順応すると思います!