※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

30歳の女性が、専業主婦になるか悩んでいます。支出や収入を考え、一人での生活が厳しいか心配しています。

旦那30歳去年一年間年収750万
私30歳パート年収150万
でした。
上の子が小学校に行くと同時に専業主婦になろうか迷ってます。高学年になったらまた働きたいとおもってます。
毎月の支払いはこれです。
ローン7万
学資保険2万
生命保険1万
食費6万
光熱費3万
通信費2万
ガソリン代1万
です。
車は二台あるのですが、旦那は会社の車なので税金、ガソリン代はいりません。
一馬力では厳しいと思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に今の生活で奥さんのパートの支払いがないと想定したらいくら足りないか、or足りているかで考えるほうが簡単だと思います😊

年収からある程度の手取りは分かりますがボーナス含む、含まないでも月の手取りは変わりますから✨

上の子?ということは複数お子さんがいるでしょうし、習い事はないですか?
全く学用品が含まれませんがその点も気になります。
衣服や日用品も全くかからないですか?

これだけでは無理orいけそう、どちらも言えません😂

はじめてのママリ🔰

年間貯蓄と学費をどれくらい出したいか、習い事などの教育資金が一番大きいと思います❗️
その辺りを具体的に計算してみて考えられてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

厳しくはないと思いますが、余裕はないので私だったら扶養内パート程度で働くかなと思います☺️

deleted user

貯金ペースが落ちるということですよね。
生活費云々より年間いくら貯金できているか、によると感じます。

10歳までがため時と言うしいつまでにいくらだと年間いくらの貯金が必要、そこをクリアしているならずっと専業主婦でも全然いいと思います😳

うちは下の子が幼稚園に入ったらパートしますが、小学生は逆に働きにくいとも言われてますよね。
そばにいれるのならそれが1番だと思います。

はじめてのママリ🔰

お子さん一人なら大丈夫だと思います😊

ママリ

お子さんは何人いらっしゃるのでしょうか?
小学校が始まると1〜2年は仕事のあまりできないと思いますので、
セーブするかやめるかの選択肢はアリだと思います!
ただ、次仕事したい時にすぐ仕事を見つけられる環境なのか?は先に確認しておきたいですね。

まぁ、あとは、
これから増えてくる支出次第かと思います。
高学年になっても、
習い事の送迎は必要なお子さんが多いですし、
揉め事が増えてくる時期なので、心のフォローも必要で、
大変さは変わらないかと思います💦

はじめてのママリ🔰

私も子どもが入学するタイミングで専業主婦になるか迷いましたが、生活レベルを落としたくない(旅行や貯金、趣味に娯楽など)ので、専業主婦にはなりませんでした。

旦那の収入だけでも、生活していけますが、何かを我慢したりするくらいなら働いて好きなことした方がストレスないと思ったので。

はじめてのママリ

小学校に入学する頃にこの支出のままなら行けますが実際は厳しいかと思います。
うちの場合ですが、小学校に上がるタイミングくらいで食費、習い事、光熱費などで4万ほど支出は増えました💦