※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のバス停が同じ男の子達にバレンタインチョコをあげるべきか悩んでいます。他のお母さんとの交流がなく、園内でのプレゼント交換が禁止だそうです。どうしたらいいでしょうか?

バレンタインチョコ。
幼稚園のバス停が同じ男の子達にあげた方がいいんでしょうか??
逆に気を使わせちゃいますかね??

5歳の男の子と3歳と2歳の兄弟が一緒で女の子がうちの子だけなので💦

1月から通い始めたところで他のお母さんとの交流も無く情報収集も出来てなくて😱

ちなみに園内でのプレゼント交換は禁止だそうです。
この園内が園の中だけを指すのか、園の関係者全員を指すのかイマイチ分からなくて。

みなさんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が好きな子がいてあげたいならあげますが
いないならわざわざみんなにあげないです💦

deleted user

お子さんがあげたいと言ってるんですかね?言ってるなら相手にも確認してみますが、何も言ってなくてその程度の関係なら私はあげないです😂

入園したばかりで相手の親との交流もないなら、子供があげたいと言っててもあげない方向で説得するかもしれません🤣


うちも同じバス停に男の子が4人(+1歳の弟くん)がいますけど、あげるのは特に仲がよくて娘があげたいと言ってる子だけです!

スポンジ

うちはみんな仲良しですし、クッキー焼くので手のひらくらいの大きめのやつを1まいラッピングしてあげる感じです。
やっぱり買ったやつとかだと向こうもちゃんと買ったやつ返さないと!ってなっちゃうと思うので本当に気を使わない程度のものです☺️

deleted user

私ならあげません💦💦
おっしゃる通り、ホワイトデーにお返ししなきゃって思わせても嫌なので…

普段から仲がいいならそのママさん達に確認します🙋‍♀️

園内でのプレゼント交換は、園の中って意味で、外ではOKと私なら解釈しちゃいます💡

あっちゃん

本人も言ってないし園から持ってこないでと言われてるので
なおさらあげる予定もなく
今はアレルギーとかあるしコロナもあり
気にする人はいると思うので
パパに作ろうかと話してます💡

なつみかん

あげないです。

本人が上げたいとも言ってないしむしろもらったら返さなくてはならなくてめんどくさそうです。

コロナ禍やアレルギーもありますのでやめます。