
離乳食の進め方について教えてください。10倍がゆからの移行や裏ごしのタイミング、豆腐や鶏肉の与え方などが分からず悩んでいます。インスタント食品に頼りすぎている状況で、色々な食材を使った食事を作りたいと考えています。進め方や作り方についてアドバイスをお願いします。
こんばんは。
離乳食の進め方について教えてください。
今、10倍がゆを裏ごししてあげてます。
そろそろ二回食にしようと思ってるのですが
10倍がゆから7倍がゆは7ヶ月に入ってからで
大丈夫ですか?
あと、裏ごしからの変化
すりつぶすだけとかは
どのタイミングで切り替えていくのでしょうか(^_^;)?
今はおかゆ以外はインスタントに走ってしまっています( ´△`)
西松屋とかで売っているビンタイプのものです。
カボチャ、人参、さつまいも、六種の野菜、白身魚などですが、
豆腐とか、他のたんぱく質?のものを増やしていきたいのですが、
豆腐も裏ごしですか?
鶏肉とかはまだ先なのか,,,
何もわからずです。
インスタントに頼ってはダメなのは分かっているのですが,,,(ToT)
人参までは裏ごしで頑張りましたが、ほうれん草など裏ごし出来るのかも分からず、簡単に売ってるもので済ませてしまってます。
潰すだけになったら、色んなものを作っていきたいのですが、いつからなのか、どんなものをあげて良いのか分からず、お粥とインスタントを三種類ずつあげていますが、種類が少なく
作ってあげなきゃと思っています。
進め方や作り方、これとこれを混ぜて、あげてますなど、教えてください( 。゚Д゚。)
- チビり(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月 10倍粥&ブレンダー
野菜、リンゴ
6か月 10倍粥ブレンダー無し
野菜色々ブレンダーで濾す
ヨーグルト、しらす、豆腐
7か月 2回食スタート 7倍粥
うどん、パン、バナナ
野菜類はブレンダー無しで包丁で細かく刻む
8か月 7→5倍粥
鶏肉 鯛 鮭
9か月 3回食スタート 5倍粥
豚肉 納豆 黄身
10か月 5倍粥→軟飯
牛肉 白身
11か月 軟飯→普通食
キノコ類 豆類 軽く味付け
簡単ですが、こんな感じでした。
BF頼っても良いと思いますよ☺
豆腐はチンで終わりです。今もです(^o^;)

ハンコック
一冊でも離乳食の本を買うと便利ですよ‼️月齢ごとに固さの目安、あげれる食材が表で分かりやすくなってたりするので( ◠‿◠ )
-
チビり
その手がありましたね!明日、本屋さん見てみたいと思います☺ありがとうございます✨
- 1月10日

チビり
ブレンダー大活躍ですね❤ブレンダー持ってないのですが、手動の細かく切れるものでも同じ感じになるのならうちも野菜頑張りたいです☺
6か月のお粥は潰したりもしなかったですか?
ヨーグルトもあげて大丈夫なんですね‼ヨーグルトは無糖のものですか?
七ヶ月うどん、パンまで食べられるようになるんですね( ゚A゚ )
パンは牛乳などでふやかしてるんでしょうか?
鶏肉はまだまだみたいですね‼了解です❗
豆腐明日からチンしてあげてみます。最初は絹豆腐ですか?
すみません。質問ばかりで!Σ( ̄□ ̄;)

yoshiyoshi
牛乳はアレルギーの可能性もあるから一歳過ぎてからあげますよ。
ヨーグルトは無糖です。いわゆるプレーンってやつですね。
それに苺を混ぜたり、きな粉振ったりしてあげてます。
ブレンダーなければフードカッターとかはありますか?
だいぶ細くなりますよ。
鶏肉はササミが食べられます。
豆腐は絹豆腐で、チンじゃなくて茹でてからあげるといいですよ。
赤身の魚は考えが分かれるみたいで、保育園の離乳食教室ではあげないって話してましたけど、ベビーフードではまぐろのご飯とかありますよね。
離乳食については住んでる地域で離乳食教室があったりするので参加すると資料貰えたりしていいですよ。
本はあると便利ですけど、二人目は開いてません。
ネット検索しちゃいます。
二人目は離乳食教室+ネット検索で乗り切りそうです。
-
yoshiyoshi
すいません。
7ヶ月になると鶏肉のササミが食べられます。
ササミを茹でて細く裂いて、更に刻みます。
ササミの挽肉があるなら、それを茹でるだけでご飯に混ぜたり、野菜に混ぜたり出来るので便利です。- 1月10日
-
チビり
ヨーグルトに色々混ぜるの良いですね❤六ヶ月入ったのでヨーグルト試したいと思います‼
多分もってるのはフードカッターだと思います。
なるほど!ササミは裂いて刻めばいーんですね☺
来月はササミ挑戦したいです✨
六ヶ月は豆腐以外はなにかたんぱく質あげてましたか❔- 1月10日
-
yoshiyoshi
6ヶ月はご飯に慣れる期間だから食べられれタンパク質は少ないかもしれません。
ヒラメとかの白身魚をあげました。
刺身パックを買って、茹でてすり潰しました。
でも7ヶ月からでいいような気もします。
ヨーグルト食べると便秘が解消するくらい効果があるので、お腹の調子を見ながらあげた方がいいと思います。- 1月10日

退会ユーザー
もう少しゆっくり2回食に移行してもいいかな?と思います。ママも大変なので(笑)うちの娘も8ヶ月頃まで1回食でした。
ドロドロのお粥があまり好きでなかったので、お粥の硬さは割と早めに勧めました。しっかり飲み込めてたのと、もぐもぐしてたので。もぐもぐを少しでもし出していれば、少し歯ごたえがあってもいいですよ!
お粥以外は私もよく、お野菜パウダーに頼っていました。ベビーフードは味が濃いから薄味を食べなくなると聞いたので、お野菜パウダーをお湯で溶かしたものをあげてました。今でもおやつに入れたりスープの味付けにしたり(1歳過ぎてますが家ではまだ調味料は出汁と塩だけです)してます。
なんでも最初は裏ごしorすり潰しがいいです。もぐもぐ出来てるならすり潰しでOKです。
-
チビり
まだ早いですかね❔(^-^;
確かに、離乳食が夕方にくると大変かもしれません😣
夕方外出してることが多いので,,,😫
お野菜パウダーとかあるんですね☺
探してみようと思います‼
モグモグしてるような、吸ってるだけのような微妙なとこです。
離乳食開始が5ヶ月ちょうどであげたので、あと少し様子を見てみたいと思います。ありがとうございます💖- 1月10日
チビり
すみません。上の文章返信押すの忘れてました!
はじめてのママリ🔰
ヨーグルトは無糖プレーンタイプのものをあげてます。
パンは粉ミルクがあればそれで柔らかくするといいですが、粉ミルク持ってなかったので離乳食用のコーンクリームスープに浸してあげてました☺
豆腐は気にせず木綿あげてたかもしれないです(>_<)
ササミのストック作るときは野菜出汁で煮て柔らかくしてから冷凍してました‼
チビり
なるほどー‼
ミルクに浸せば食べられるようになるんですね☺
野菜の出汁で煮るんですね😆
出汁捨てるとこでした🎉
丁寧に教えてくださり助かりました💖