
1歳10ヶ月の息子がやんちゃでお調子者。流産後、二人目を考えるように。2歳7ヶ月差希望。育児タイミングの体験談を聞きたい。
もう少しで1歳10ヶ月の息子がいます。
やんちゃすぎるほどの息子。
かなりのお調子のりの息子。
最近やっと、
お外に出る時は
急に飛び出さなくなったり、
手を自分から繋いでくれるようになり、他いろいろ、楽にはなってきました。
8月に流産して以来、
二人目はまだ先かなあと思っていたんですが、
最近また、二人目を考える様になりました。
もし今妊娠できるなら、
産む頃は息子が2歳7ヶ月。
・私はつい先日29になりました。
・卒乳は1歳半のとき。
3歳〜4歳の間になるように
タイミングはかるか、
2歳のうちでタイミングをはかるかで考えてます。
体験談聞かせてください。。
何歳差でも育児は大変だし、
タイミングなんて、思うようにはいかないことは承知で質問してます。
カテ違いならすみません。
- 🐻
コメント

ももっぺ
うちは上の子が2歳過ぎてから妊活し、3歳になる4日前に下の子が産まれました(^_^)
3歳差は入園、入学が被るというデメリットがありますが、上の子の赤ちゃん返りもようやく少し落ち着き、自分の身の回りのことは自分でできることが増え(トイレや着替えなど)下の子のお世話を手伝ってくれたりします( ´∀`)

kaito*mama
私も29です!
うちは上の子が2歳4ヶ月で下の子出産しました(^^)
だから2歳差ですねー。
旦那が40なので、なるべく早く欲しくて。
イヤイヤ期+赤ちゃん返り、想像を越えるものでした(笑)
でも最近はお兄ちゃんになったんだって自覚が出てきたのか、泣いてるよって教えてくれたり、一緒に遊ぼうとしたり(扱いが荒くて見てなきゃダメだけど)、見てると和みます(*´∀`)♪
赤ちゃん返りは、落ち着いてきたかなーって感じです!
うちも上の子は超やんちゃ息子で、走り回るのが大好き。
妊娠中も大きなお腹で、追いかけまわしてました(笑)
確かにあと一つ離れてたら、もぅ少し楽だったかなと思う事もあるけど、なるようになると思ってます(^^)v
-
🐻
そうですよね、結局は何歳差だからといって大変なことは沢山あるだろうし、いいこともありますよね!!
赤ちゃん返りもイヤイヤ期も今から怯えてますが、なんとかなりますよね!
コメントありがとうございました(>_<)- 1月10日
-
kaito*mama
グッドアンサーありがとうございます!
歳差考えても、子育てには楽しみも悩みも付き物です(^^)
自分たちの子どもに変わりはないですからね❤
むしろ私は小さい頃の悩みの方が、いいかなーと思います。
大きくなってからの方が、勉強がとか反抗期とか悩みそうで(笑)
女の子1人はできれば欲しいので、また二歳差くらいで考え中です!
イヤイヤ期もうんざりすることもあるけど、接し方がわかってくると楽しいもんですよ(笑)
お互い頑張りましょうね(^^)v- 1月10日

ももっぺ
でも年子の人だってたくさんいますし、第一子はみんな通る道です。
ご自身がいいと思うタイミングでいいかと思いますよ(^.^)
何歳差であってもそれで幸せ、不幸せが決まるわけでもありません。
現にうちの上の子は2歳前に断乳し、1年経っても下の子が産まれたら「おっぱい飲みたい」と言い出しました。
少し悩みましたが、それで精神安定になるならとあげてみました。
でももちろん飲み方を覚えているわけでもなく、2〜3秒舐めるだけで満足し、結局2ヶ月で何も言わなくなりましたよ( ´∀`)
-
🐻
そうですよね!
かわいい我が子を育てるのに
不幸せなんてないですよね!
飲ませ方忘れていたパターンなんですね!私の知り合いはずっと下の子と飲んでいたみたいなのでその子にもよりますよね!
主人と話して今後のことを決めたいと思います!
コメントありがとうございました(>_<)- 1月10日
🐻
なるほどφ(.. )メモ
赤ちゃん返りや、
イヤイヤ期、
つわり、寝不足、やきもちとか、上の子のオッパイに対しての依存が復活したらどうしようとか、
色々考えたら2歳7ヶ月はまだ小さいのか。。
とか色々思っちゃいます。。
コメントありがとうございました✡