※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子が反抗期で困っています。どう接したらいいか悩んでいます。

もうすぐです3歳5ヶ月の息子ですが、急に反抗期が来たみたいです。
イヤイヤ期とかはまだ全然可愛かったです。

まずこちらの言うことは無視、耳を塞ぐ。
睨む、嫌いあっち行ってと言って、本当に行くと全然構わず遊び続けてることもしばしば。
本人の意思は尊重してますが、どうしてもやってもらわないことも時にはあります。歯磨きとか…
3歳なのでもう無理やりしようとすると大絶叫、トラウマレベルに泣き叫ぶのであまり無理強いはしたくありません。

3歳の反抗期とはそもそもなんなんでしょうか?
親の愛情を試してる?自立への一歩とかでしょうか?

であれば、口うるさく言わず、歯ぐらい磨かなくても自分でやらせておしまいでもいいんでしょうか?

あまりに反抗されるともう勝手にしろと思って、その後機嫌良くこちらも過ごせません。でもきっとイライラしてしまうと悪循環なんでしょうね。

皆さんどうしていますか?

コメント

まま

無理矢理ではなくて、待つ必要はあるかもしれません。
子供の行動は大人な8倍時間がかかるらしいです。大人が10分でできる事が80分かかると思えば少しは気が楽になりませんか?
実際にはそんなには待てませんが、歯磨きやしなければならない事は、した方がいいですよね。
その時に怒る必要は無い。
冷静におかあさんはそれはした方がいいと思うな。で終わる。加減が難しいですが、私も練習中です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8倍かかる。なるほどです。
    確かにそれくらいの言い方の方が効くかもしれないですね。あまりくどくど言うと耳塞ぐし、意固地になって😅怒ると悲しげに泣き出すこともあって💦
    こちらも我慢ですね…

    • 2月1日