
育児が辛くて疲れています。娘がわがままで大変。どうしたらいいでしょうか。
ここ最近育児がすごく辛いです。
娘がおしゃべりでずっと喋っていて、
しかも娘の思い通りの返答をしないとブチギレられます。
散歩に行ってもずっと抱っこで、
気になるものがあればもう一回見る!と聞かず
理由をつけて拒否すれば大泣き。
ごはんはきちんと座って食べられない。
常にママ抱っこ〜が口癖。わざと下に落とす。遊ぶ。
もう疲れました。
さっきお菓子をずっと口の中に入れてて
お昼寝するからごっくんしようと言って、
水を飲んだら今度はゲェー。
昨日の夜も口に詰め込みすぎて
昼に食べたものまで全部吐きました。
掃除と洗濯。また掃除と洗濯。
何回やってもキリがありません。
しかも家事をしていてもずーっと話しかけてきて
きちんと話し相手しないとキレるし泣くし、、、
さっきお菓子をゲェーしたときは
もういい加減にして!!!!と頭を叩き、
強く腕を掴んで無理やり着替えさせて
私も大声で泣き喚き、泣きたいのはこっちだよ!!
なんでママの言うこと聞けないの!!!と叫びました。
普段はかなり記憶力も良くておしゃべりもできるのに
なんで同じこと何度もしてくるんですかね、、、
こっちがいくらわがままをきいても
こちらのことはきいてくれないし
それが子供なんでしょうけどもうつかれました。
今週は毎日怒鳴ったり強く体を引っ張ったりしてしまっています。
皆さんもっと優しく子育てしてますよね。
わたしはどうしたらいいんでしょうか。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
息子のことかと思いました、、😅
本当に同じでおどろきました、、。思い通りの返答をしないとブチギレられるの、本当に意味不明だなって思いながらもヒヤヒヤしてます😇
私もこれが子供なのかなと思っていたのですが、スーパーでカートに乗ったり、素直に親の話を聞いてる子供を見て二度見しました😅
でも、息子は3歳になり家では今もこんな感じですが、幼稚園では先生とすぐに仲良くなって、ちゃんと先生の話聞いてすわって過ごしてるようです😂
家の中でいい子より、家の外でいい子の方がいいよ!と保育園の園長をしていた祖母が言っていました🥰
ご飯の時は家でも座れるようになりました!ママ抱っこ〜もだいぶ減ってきましたよ👍

.
2歳児はほんっとうに、
手が焼けますよね😇
2歳児大変と分かってて覚悟してたとしても
毎日一緒に生き抜くのが相当大変です。
自分でやるやるとギャアギャア言う割には到底自分で出来るレベルまで達してないので、
結局親が張り付きこなすのエンドレス、、、
(少しずつ少しずつ、自分で出来ることも増えますが。)そりゃあ疲れますよね😓
もう、
はいはいどうぞ、
お好きにどうぞ😇
と口癖のように言って好きにさせてます。
どれだけ失敗して癇癪起こそうがイヤーーーーー!ってなろうが😇この笑顔は崩さず(目は笑ってない)、
ひたすら「無」を貫く。
その内勝手にコロッと泣き止んでます。
ひっ叩きそうになったら、もう全てを放置して一旦離れましょう🤗(隣の部屋等)
一緒に居ないほうが良い時だってあります。
長男の時も本当に大変だったので、色んな場所に極力預けて一緒に居ない時間を努力して作っていました。
-
はじめてのママリ
本当にその通りです😢
なんでもギャーギャーでもおやのてを借りないと出来ないことだらけ(笑)
一緒にいない時間作るの本当に大切ですよね、、、5月から幼稚園の週2でプレには行けそうなのでなんとかそれで頑張ります🥲ありがとうございます!!- 2月1日

はじめてのママリ🔰
簡潔にすみません
散歩で抱っこはもう目に見えてるのでバキー持参。
なければ電信柱など目印をゴールにしてそこまで歩こう、そこまで歩いたら抱っこ
を繰り返す。ずっと抱っこしてられないですよね。
わざと下に落とすのイライラしますね💦対策に新聞紙やレジャーシートを敷く。
ママ抱っこといわれたら、
そこは受け止めます。で、離れるときはもうおしまいね。となかなか聞き入れがたいかもしれませんね😓
わざとなのか、吐くのはよろしくないですね。
頭を叩くのは良くないですよ。
身体をあんまり引っ張ると脱臼するので気をつけたほうがいいですよ。
お菓子もなし。
つかれますよね。
ママリさん、息抜きしてますか?映画や食材ではない買い物。早起きちなみに私は30分早起きして自分の時間を設けてます。
-
はじめてのママリ
意地でもベビーカー乗らないんですよね、、、歩くのもゲーム感覚とかにしてもダメで、でも外には出たがるという最悪のパターンです(笑)生まれてからずっと抱っこ紐とヒップシートでもう流石に重いし辛いです😭
叩いてしまったり腕引っ張ったりするのはもうやめたいと思います😭感情的になってしまって、それは娘に本当に申し訳なかったです。
息抜き全然出来てないですね、、、。流石に最近かなり限界なのね土日どうにか主人に見てもらってちょっと映画でも行こうかなと思ってます。
きにかけていただきありがとうございます🥺❤️- 2月1日
はじめてのママリ
わー、同じ方がいるだけで少し心が軽くなります😢
今日も幼稚園の説明会だったのですが、みんなほとんどママの隣に座っているかおもちゃで遊んでいて、うちの子は〇〇ちゃんも書く!何かく?ママも絵描いて!!とかもううるさいことうるさいこと😇心が折れました、、、。
確かに、うちの子も外ではいい子で習い事とかになるとちゃんと座ってられるし大人しくニコニコしてます😇(笑)
ずっとは続かないと思って過ぎ去るのを待つしかないですね🥲ありがとうございます!!
はじめてのママリ
息子は幼稚園の入学式に上履きで園庭に脱走してたので、大丈夫ですよ(?)😂👍✨
同じタイプですね😂✨
少しずつできること増えてくので、過ぎ去るのを待つしかないですね😭✨
無理せず、頑張りすぎずやっていきましょう🥰✨