
コメント

はじめてのママリ🔰
それがベストって思うならいいと思います☺️
3歳半といわず、3歳になったら1号さんで入るのは考えてないですか?✨

退会ユーザー
我が家はそうなりそうです。
転勤なので仕方ない事ですが…
でも子どもからしたらそんなの関係ないので一緒かなあと😊
別に勝手でもないと思います。
それが家族にとって最善と判断なさってだと思いますので🙆♀️
はじめてのママリ🔰
それがベストって思うならいいと思います☺️
3歳半といわず、3歳になったら1号さんで入るのは考えてないですか?✨
退会ユーザー
我が家はそうなりそうです。
転勤なので仕方ない事ですが…
でも子どもからしたらそんなの関係ないので一緒かなあと😊
別に勝手でもないと思います。
それが家族にとって最善と判断なさってだと思いますので🙆♀️
「うなる」に関する質問
4歳の息子がパパとママとでは態度が変わります。 パパといれば聞き分けが良くとても良い子 ママといればわがままですぐにグズる基本的に不機嫌 私といれば甘えが出るからそうなるのでしょうか? 別にパパも怖いわけでは…
4月から慣らし保育が始まったのですが、おむつのサブスクは5月からでいいと思いますので4月は自宅から持参してきてくださいと言われ今はサブスクを利用せずおむつを持ってきています。 ただ、なんか消費が早いんですよね…
ベビーリュック持たせる場合、何いれますか? 明日コストコに行くんですが買ってあったベビーリュックをやたらと背負いたがるので外では初ですが持たせてみようかと思うのですがオムツ入れたら結構パンパンじゃね?と思っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
満3歳クラスがなくて🥲入れるならそれがよかったのですが💦
はじめてのママリ🔰
なるほど💦年中さんからってことですか!
真ん中の子が今年少さんなんですけど(うちは保育園です)毎日たのしんで帰ってくるのを見ると、私は家ではここまで見れないなぁと思います💦友達との関わりとかなくなるのは可哀想な気もしますが、お母さんが毎日支援センターとか公園に連れてってあげれるならそれも選択肢としてはありなのかな、と🤔✨
はじめてのママリ🔰
あ!年少からです!
年少は友達と遊ぶのでいれたいですよね。