※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mari
住まい

今更ながら太陽光つけるか迷ってます。当時のハウスメーカーの案内では…

今更ながら太陽光つけるか迷ってます。

当時のハウスメーカーの案内では
メーカー SHARP
発電システム 4.79kw
パネル 22枚
蓄電池 6.50kw

金利込総額 290万
市からの補助金 20万

でした。

ただ、300万を現金で購入するほどの財力もなく、なにもなくても毎月ローンで1.7万(15年)を払い続けてさらに基本料金がかかるなんて高くない?無理無理😂と当時の夫と話し合ってやめました。

夫婦ともに在宅はできない仕事。育休終われば19時まで子どもを預ける。小学生では学童保育にも入れる予定なので今後とも昼間あまり使わない可能性あり。

今までは実際高くても2万いかないくらい、平均で11000〜15000円で安いと1万切っていたのでつけなくて良かったと思ってました。

しかし、今回の電気代は35000円で来月は4万予測です😢さらに春からの値上がり。辛すぎます。

そこで質問ですが

①ママリの皆さんが話している太陽光料金で、月2万とか月1万っていうのは太陽光そのものの値段は入ってない料金ですよね?
我が家の場合だと1.7万+1万〜2万っていうことですよね?

②修理とか点検とか今まであったか?何年までもったのか?

③SHARPつけてる方、太陽光そのものの単価は上がっているのか?どれくらい?

④太陽光はローン組んでまでつけるべきか?



回答お待ちしています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1.我が家は完全に住宅ローンの中に組み込んでるのでわからずごめんなさい🥺

2.2年間ノータッチですが修理も点検も無し🤗

3.パナソニックですが太陽光そのもの、というのは何の単価ですか?
売電?パネルの価格?

4.考え方次第ですがわたしはもし次にまた家を建てる時もつけます✨

  • Mari

    Mari

    お返事ありがとうございます😊とても参考になりました!

    太陽光そのものの値段が上がっているのかもし知っていたら教えていただければなと思いました💦

    当時は290万でしたが、物価の高騰などで290万(金利込)どころか今購入すると350万とかになってしまうのでしょうか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太陽光パネルの価格はむしろ当初よりは下がっていると思います☺️
    とはいえ、なんとなく、以前より需要高まってるのか設置している家庭をちらほら見かけるようになりました。
    ただ購入するほどの余力ないけど…ってことならリースの方が良いかと思います!

    • 2月1日
  • Mari

    Mari

    私の近所も最近設置している家庭が多いきがしました😳

    むしろ以前より下がってきているのですね😆その調子でもっと下がって欲しいです😭

    他のママリさんからリースのこと聞きました😃いろんな方向見て考えたいと思います!

    • 2月1日
のら

前提として…
うちは太陽光パネルだけを、リースで付けました。10年リースです。
夜も使うなら蓄電池必須ですが、パネルだけでも十分だという判断です。
以下ご参考まで。

①はじめてのママリさんの場合はちょっとわかりかねるのですが…
リース料金が月13,000円+電気使用料込みで最近は17,000〜18,000円と言ってました(お金のことには私はうといので、管理はすべて夫に任せています)。そこから売電料がいくらか戻ってくるので、結果的にはもうちょっとお安いと思います。

②まだつけて半年なので、どのくらい保つのかな?と様子見してます。
一応リース中は故障しても無料でサポートしてもらえるようです。

③SHARPでもなく、そもそもなんの単価かわからなかったのでお答えできず…すみません🙏

④つけるまでは相当悩みましたが、つけてからは後悔はありません。
うちは7年前に家を建てる際、オール電化(当然太陽光パネル+蓄電池付き)か電気+ガスを選べたのですが、電気一本なのが不安だったし、太陽光なんていらないよねぇ?という偏見?で検討すらしませんでした。
一昨年偶然リースのことを知り、私から夫に相談してつけることになり、今はパネルだけでもつけてよかったです。

ローン組んでまで…と悩む気持ちはわかります。もし費用を心配なさるなら、パネルだけでも違うと思います(日中の売電があるので。今後売電がどうなるかわかりませんが)。

うちはリースにしましたが、もちろんメリットデメリットあります(メリットは初期費用無料など、デメリットは途中解約が難しい・メーカー選べないなど)。夫がそもそもリースの仕事をしているので、デメリットを踏まえて検討し設置しました。

あと、売電を申し込んだのは昨年3月ですが売電始まったのは10月末でした。今は申請に時間がかかるそうです。あと、機材不足で設置までも時間かかるかもしれません。
ご自身でもよく調べて検討なさってくださいね😊

  • Mari

    Mari

    丁寧にありがとうございます😊

    恥ずかしながらリースがわからず調べてみました。こんな太陽光の設置もあるのですね😯

    単価についてはわかりづらくてすみません💦
    検討したのが3年前でして、今は物価が高騰しているので設置価格や蓄電池本体等値上がりし、例えば当時は290万でも今400万だったら厳しいなと思い質問しました😅

    パネルだけでもやはり違うんですね😃

    売電が始まるまでにも時間がかかるのですね💦
    わかりやすく教えていただきありがとうございます!

    • 2月1日
reitomo

うちは導入検討段階ですが、③に関しての参考になれば…。

設置をどこの会社に頼むかで値段はだいぶ変わります。
うちは太陽光パネル長州産業7.14kw(パネル21枚)+蓄電池9.8kWh+エコキュートの導入検討なのですが、今のところ308万とか340万とか420万とか…という感じの見積もりです。

光熱費の値上がりを考えるとローンを組んででも導入したほうがいいのでは…?とうちではなりました。