※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが寝返りで頭をぶつけて泣くので、対策を考えています。ベビーサークルで寝る方法に変えましたが、良い方法があれば教えてください。

子どもの布団と私の敷布団を並べて寝てます。

いつも左に寝返りして、うつ伏せで泣くか
そのまま寝てしまうので
気付けるように、子どもの布団を右側に敷き
私に近い位置で寝かせました。

そしたらなぜか右に寝返り😫
普段しないのに。
そしてそのまま寝返り返りをして
床まで転がり頭を床にぶつけました。
夜中2回ありました。
その時は痛くなかったのか、起きましたがまた寝て
コロコロしようとするので抑えながら寝ました。
朝もまた寝返り返りして頭ぶつけて泣いて起きました。

1日体調に変わりなく過ごしましたが
さすがに対策をと思い
ベビーサークルの中(プレイマットあり)に布団を敷いて
寝ることにしました💦
ピッタリになるように敷いて、
子どもが寝返りしたら子どもの布団の上にいくように
私の布団の端で寝させてます。
段差はありません。

ペットボトルをすると起きると思います。
私が寝返りできないようにすると、暴れるので…

もし何かいい方法あるよーって方いたら
参考にしたいので教えてください。

厳しいご意見はお控えください。
きちんと対応できてなかった私が悪いことは
わかっていますので…

コメント

はじめてのママリ🔰

全然悪くないと思います!
仕方のないことです!
1日元気に過ごしてくれて安心ですね!よかったです!

ペットボトルは何故起きてしまうのですか?
私は丸めたタオルを置いていますが、蹴られちゃうのでタオルを巻いたペットボトルに変えようと思っています🤔
体にぴったりくっつけるわけじゃないので、起きたり嫌がったりしないかなと思っていたのですが…
寝返りしたい時にできないと泣いちゃうとかですか?

ちなみに我が家は娘の布団を大人の布団で挟んでいます。頭側も壁にくっつけています。
大人1人だったら娘の布団を壁にくっつけます!
足元しか空いていないので落ちることがないのですが、落ちても痛くないように、プレイマットを足元に敷いています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動きを制限されると、足バタバタさせて起きちゃいます😭
    私が寝返りするのを止めたら、寝返りできるまでバタバタするんです😩

    壁にくっつけるのがいいんですね!
    プレイマットが大きいので
    布団敷いた寝室には置けないので
    少しの間プレイマットの上で寝てみます🥹
    コメントありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 2月1日