※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで首を上げて楽しそうにしています。首を下ろすべきか悩んでいます。疲れるまで練習させるべきかアドバイスを求めています。

うつ伏せ 首

生後5ヶ月になったばかりです。
まだ寝返りは習得していませんが、横にコロンとなったり、自分で練習はしています!

本人のタイミングでいいかな?と思っており、うつ伏せ練習もあまりやりませんが、たまーにうつ伏せをさせてみるのですが、ずっと首を上げたままで楽しそうにしています😂

苦しいかな?と思い、1分ほどで元に戻してあげるのですが、本来は首を下ろして床にぺたっとなるものですか?笑
疲れるまで、頑張ってうつ伏せをやらせてあげたら首を下ろしたりしますかね??

アドバイス、ご意見いただきたいです!

コメント

新米ママ

私も生後5ヶ月の息子がいます!
息子は寝返りを習得して、顔をずっと上げてニコニコしてますが、疲れてくると泣いて戻してくれ〜って訴えてきます😂
泣いてる間は顔を上げていたり、下げていたりって感じなんで、本人のやりたいようにやらせてあげればいいと思います😄
顔を上げると視界が変わって楽しいんだと思います♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    泣いちゃうんですね!かわいいです🥹自分でできない時泣いて教えてくれてえらいですね!
    疲れたらきっと顔を下ろすんですかね💡知らないうちに寝返りできててずっと顔上げてたらどうしようかと心配になりました笑
    安心しました😮‍💨😂

    • 2月1日
deleted user

上の方と同じ感じです。仰向けにしてもすぐゴロンとうつ伏せでニコニコしてます^ ^疲れたらそのまま顔を下ろして顔を横に向けて寝ることもあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    自由自在にゴロンとできているんですね!かわいいです🥹
    顔を横に向けて上手に休憩してくれたら安心ですね💡
    気づかないうちに娘が寝返りしてずっと顔上げたままだったらどうしようかと心配でしたが安心しました😂ありがとうございました!

    • 2月1日