
娘の離乳食について義母の味付けに悩んでいます。自分の味付けが普通なのか不安です。
現在8ヶ月になったばかりの娘がいます!
義実家で離乳食を与えてると、毎回「早く味があるもの食べさせてもらいたいね〜」とか、娘が食べてちょっと美味しく無さそうな顔をすると、「そりゃぁ味がないからおいしくないに決まってるよねぇ、かわいそうに!!」と義母に言われてしまいます。。悪い人ではないのですが、、、昔はどんどん味をつけて食べさせていたのでしょうか、、離乳食ははまだ出汁で味をつけたり、ホワイトソース(離乳食用の)など、かなり薄い味付けしかしてません!娘もよく食べてくれるのでまだそれでいいかなと思っていますが、私が普通ではないのでしょうか、、😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ
これから嫌でも味が濃くなっていくので薄いのを食べてくれてるうちはそれでいいと思います!
全然可哀想じゃないですよ、むしろ体のこと考えてもらえて娘さんは幸せなんです🙌
義母の言うことは無視でいいとおもいます!

🐻
薄味がいいです🥺
むしろ、ある程度の年齢までは薄味じゃないとドンドン濃くなりますよ😣
無視しましょう!

あず
母に昔のことを聞いたら
お兄ちゃんがミルクを飲みすぎて大きくなりすぎ
離乳食に早く切りかえて!
って言われたのが9ヶ月と言ってました😂
どうせ味はどんどん大人と同じになってくるので
ゆっくりで大丈夫かと🙌🏻✨

初めてのママリ
うちも薄味です😅
上の子は来月2歳半になるけどいまだにほとんど調味料無しです。味噌汁の味噌と稀に醤油、ベビーコンソメが使われるくらい。最近アレコレ嫌って言うのでぼちぼち味つけようかなぁ〜って思ってます。
美味しくないとか可哀想とかネガティブな発言されるの嫌ですね😫

S
味ないって失礼ですよね!💦
お米だって野菜だってお魚だって…みんな素材の味しますよ!!
お米とかそのままでめちゃくちゃ美味しくないですか!?
赤ちゃんはその味を感じてるはずなので味付けはわざわざ早く始める必要ないと思いますよ👍
コメント