※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちママ
ココロ・悩み

娘が眠い時に耳たぶを触ってくるのが気になる。どう止めればいいか悩んでいる。他の遊びや気をそらす方法を教えてほしい。

3才の娘が、精神安定?なのか、手持ちぶさたなのか、眠くなるとよく私の耳たぶを触ってきます。
それが自分的にどうしても気分が悪く、嫌なので止めてと言うのですが、どうしても止めてくれず手を掴んで無理やり離してしまいます。
拒絶しているようで可哀想で申し訳ない気持ちもあるのですが、やはり無理なんです。

似たような経験ある方いますか?
どうしたらやめてもらえるでしょうか?
他の手遊びをするとか、気をそらせるのがいい気もしますが、本人も眠いのであまりやってくれません。

変な相談ですみませんが、何か回答いただけたら助かります。よろしくお願いします。

コメント

さくら

私の娘もよく耳さわって寝てました~❗私は別に気にならなかったですが、むーみんママさんは不快に思うとのことなので、耳をさわってる手を繋いで寝るかするしかないですね😭私の娘は、耳の次は、手のひらをこちょこちょして~っていってそのまま眠りについていましたよ😌

  • むちママ

    むちママ


    回答ありがとうございます!
    耳さわる子結構いるんですね!
    手のひらこちょこちょかわいいですね💕手つなぐのも良さそうです🎶
    今晩試してみます😆

    • 2月1日
ママリ

うちは卒乳してから耳たぶ大好きになり同じく眠たくなるとめっちゃ触ってきます😂
お気に入りのタオルとかに変換するか手を握るとかくらいですかね?💦

  • むちママ

    むちママ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり耳たぶ触りますか😂
    何か他のものに変換できるか試してみます🤔

    • 2月1日
くま

精神安定でもあるし癖でもあると思います。
私が今だにブランケット症候群で小さい頃から使ってるタオルケットを捨てれずにいます😂
すっごいボロボロで雑巾みたいになっちゃってるんですけどそれが無いと寝る時落ち着きません😂

耳に絆創膏つけてみては?
感触変わって触らなくなるかもです🤔

  • むちママ

    むちママ

    回答ありがとうございます!
    確かに癖になってる気もしますね👀
    落ち着くなら触らせてあげたいところなんですけどね😢
    絆創膏はなるほどです!
    試してみます❗️

    • 2月1日
りこ

わたし自身が小さい頃、母の耳たぶを触ってました😂💦
すごく安心するんです。あと冷たいと気持ちいいので、いまでもふと自分の耳を触ったりします😅

気づいたら卒業してたと思いますが、何か違うものを相棒にするといいかもですね💡息子はタオルでした!

  • むちママ

    むちママ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり安心するんですね~💦
    触らせてあげたいところなのですがなんだかどうしても苦手で…😢
    タオル、お気に入りの手触りを探して試してみます❗️

    • 2月1日