![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけについて、夜中の授乳後に眠りにつく時間が遅いことに悩んでいます。朝方まで寝ているので、現在のルーティンが合っているのか不安です。授乳で寝落ちしないため、寝る前に泣くことが多いです。
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんの寝かしつけについて、どうしても21時半〜22時半に授乳したあと1時間後ぐらいにしか深く眠りについてくれません。遅いでしょうか😭?
そこからは朝の5時6時まで寝てます。
この間時間帯がずれて夜中に授乳したら朝方起きて授乳を嫌がられたのでこのルーティンが赤ちゃんにはしっくり来てるのかなって感じです、、。
あまり授乳で寝落ちをしてくれないので寝る時はひと泣きして眠りにつく感じです、、寝る前って結構泣くもんですかね!?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそのくらいの時期は23時とかに寝てましたよ!
今は20時くらいには寝るようになりました😴
その頃から今もですが寝る前はいっぱい泣いてから寝ます😂
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
そのくらいの時はあんまり時間は気にしなくてもいいと思います。
あとからでも修正できます。
泣きながら寝ることもあるあるです!
-
はじめてのママリ🔰
気にせず赤ちゃんのペースで寝かせます👶泣きながら寝ることありますよね、、安心しました😮💨
- 2月1日
はじめてのママリ🔰
やっぱり泣いてから寝ますよね笑 20時ごろから寝るようになるのは4ヶ月ごろからですか!?👶
退会ユーザー
どんなに機嫌よくても布団に置くとギャン泣き始まります😂
徐々に早く寝るようになって4ヶ月なる頃から8時頃寝るようになりましたよ!
8時に寝るようになってから2週間くらいはセルフで泣かずに寝てくれたのに
あっという間に元に戻りました(笑)
はじめてのママリ🔰
8時から夜間授乳はしてますか!?質問ばっかりですみません😭
少しでもセルフで寝てくれてたとはすごいですね👶💖💖
退会ユーザー
7時お風呂→授乳→8時就寝→4時すぎくらいに1度起きる→授乳→寝る→8時起床って感じです!
ぐっすり朝まで寝てる時もあれば
3時とかに起きてくることもあります🤭
はじめてのママリ🔰
その日によるんですね!!
3時とか4時に起きた時授乳してから覚醒しないか不安です😭笑
長く寝れるようになったら大丈夫ですかね!笑
色々ありがとうございます!😭
退会ユーザー
うちの子は幸い夜間起きても自力で寝てくれるので助かってます☺️
私としては生活リズムが同じ感じの22時-6時とか寝てくれるのが1番嬉しいんですけどね😂
私もその頃他の人と比べて焦っちゃってましたが、徐々に寝る時間も長くなりますし
その子のペースで大丈夫だと思いますよ🌻