
コメント

姉妹ママ😆
体操服もキルトで裏地無しにして作りましたよ😄
上履きは中オックスで外キルトのと両方ともオックスで作りましたよ😊
手提げ袋は手作りしてないです😅
ランチョンマットや巾着袋作りました😃

ままり
上靴入れは表オックスの裏地もオックスです。
手提げは表オックスの裏地キルトです。体操服入れは表オックスの裏地もオックスで作りました😊
-
ママリ☺️
オックス生地の方がかさばらなくていいですもんね!!
使いにくいとかなさそうですか?
幼稚園は全てキルト生地で作って着替え袋めっちゃかさばって笑
手提げカバン裏地キルト生地は考えたこと無かったです!
接着芯とか使いましたか?- 1月31日
-
ままり
そうなんです!キルト生地使うとかさばるので手提げしか使わないようにしてます😊
オックスのみでも全然問題なく使用出来てます!
接着芯は使っていません!
あまり分厚くすると洗濯した時に乾かすのが大変なのでそのままです💦- 1月31日
-
ママリ☺️
キルト生地丈夫ですけど悩みますよね。。
ほんとですか!?
あたしも上靴入れはキルト生地デビューします☺️
なるほどです!- 2月1日

はじめてのママリ🔰
娘の通う小学校は
手提げと、防災頭巾カバーはキルトで、その他の上履き入れ、体操着入れなどの巾着関係は普通の布地指定です!
-
ママリ☺️
小学校でも防災頭巾カバーあるんでね!!
色々勉強になります!
そうなんですね!!
サイズ書いてないからほんとに悩みますが、あたしも手提げカバン以外はオックスにします!!ありがとうございます😊- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
なんか、キルトだとかさばりやすいのと、キルトで巾着だと一年生だと力が弱くて絞りにくいから。。っという理由からみたいです。
- 2月1日
-
ママリ☺️
生地ひとつでも奥深いですね!!ありがとうございます!
- 2月1日
ママリ☺️
両方ともキルトの間違いではなくて??
ナフキンとは書いてるんですけどサイズ書いてないんないんですよ。。。
サイズ書いてないのでめちゃくちゃなやみます。。
巾着もサイズ書いてないし。。
姉妹ママ😆
上履きは両方ともオックスでも作りましたよ😃
キルティングのも作りましたが、オックスでも表裏で生地違いにしたら結構強い感じになりましたよ😄
YouTubeにあったのを参考にしましたよ😄👍
表キルトにしたら、裏はオックスにしたり色々しましたよ😃
ランチョンマットのサイズは確かに私も適当にしました😅
けど小さいみたいなので、大きめで作ったり、市販のにしようと思います🤣
巾着もYouTube参考にしました☺️