※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親が孫に週1で会いに来る日に、私はまとめ買いをしています。月1〜2回は親に預けて旦那と2人でお出かけしています。親から「預けすぎ」と言われ、甘ったれていると感じました。

親が週一で孫に会いにきてくれます
その日に私はスーパーでまとめ買いしてます

月1か2ヶ月に一回親に預けて旦那と2人でお出かけしてます


そしたら親に、あんた預けすぎ 
私の時はこんなに預けて2人でどこか行ったりしなかったよ😅と言われました


甘ったれてますよね

コメント

まま

預けていいよっていったのはお母さんじゃないですか?
はじめてのママリ🔰さんが自らいってるんなら、、うーんでも
月1、2ヶ月に一回預けるくらいならまだいいんじゃないか?とは🤔
甘えられる存在があるってうらやましいですけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けていい?って聞くといいよと言ってくれます😥

    ありがとうございます😭

    • 1月31日
ままり

え、いいんじゃないですか?
昔の人って、自分ができなかったからお前もするな!の精神強すぎますよね。
だから良い時代になったよね〜!いい変化だよね〜!ってポジティブに変化に対応していけば良いのに。
これだから昔の人はって言われるんですよね😂
うちの親は自分が預かれる年齢、体のうちはたくさん見てあげたい!って言いますよ😆
祖母は足が悪くて私たちを預けられなくて大変だったから。って言ってました。
気にする必要ないし、それが嫌なら預かるって言うんじゃねぇ!って思います😉笑
私は親が生きてる間に、親がみてくれるというなら子供たち見てもらいます〜😆もしめんどくさいとかうざいとか甘えすぎとか文句言ってきたらその日から2度と預けません👍笑

  • ままり

    ままり

    超やなやつかもしれないけど、孫見れるのだって当たり前じゃないんだよって思ってます。

    • 1月31日
ソティ

預けること自体は別にいいと思いますが、お母様は負担に感じてるのかもしれないですね。
お母様に預ける頻度を控えて、その分一時保育を利用するのはいかがですか?2歳だと楽しめると思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2人目を考えているという話をしたら、その話になりました😅

    ありがとうございます!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

たまにの息抜きは必要だと思います。
そのたまには人によって違うので、預けることがない人、そういう事が出来なかった人から見たら親御さんと同じ意見になると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月31日
🐬

預ける側、預かる側の双方が納得してるなら別に預けすぎとかはないかなって思います👀
が、預かる側が負担を感じていたり不満があるなら控えた方がいいかもですね😅
誰かに預けて息抜きする事自体は悪い事だとは思わないですけどね🤗