![よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![草組](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
草組
うちの子も舌小帯が短いと言われました。
でも今はガツガツおっぱい飲んでくれてます( ¨̮ )
手術の予定はありません。
私も舌小帯が短くて、私の時は助産師に手術をすすめられたらしいですがやりませんでした。
それは同じ時期に短いと言われた子が
手術して言葉の発達が遅れ、大きくなっても言葉の障害が目立っていたかららしいです。
(その子場合.発達障害もあったようですが…)
![ラパパパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラパパパ
うちの下の子もつきさんの子と同じ位の40位だった気がします。それで助産師さんに40飲めてるのなら頻回授乳で日中だけでもやってみたらと言われ、頑張って吸ってもらったら出るようになったという感じです。
手術当日は本当に大変で旦那さんの協力が必須なので、2人話し合って納得した上での手術をお勧めします^ ^
上の子の時に産院の先生に舌小帯の事聞いたら、体重が増えてれば切る必要ないと言われました。今の小児科の先生もそういう風におっしゃる方が多いと思います。多分、発音に難が出て来たら…と言われるのではないかと思います。
-
よう
そうなんですねぇ🙇🏼
やはり痛いですよね…。当日は大変なんですね_| ̄|○この辺りはもう一度話ししてみようと思います。
同じく40くらいですか‼︎
必ずしも手術は勧めないんですね。実は今日予防接種があるので聞いて見ますが桶谷式に通い始めてまだ一ヶ月経っていません。試しにミルクは2回くらいでやって見てまして、、でも先週測った体重が先々週とあまり変わってなくて💨様子見てみて、そのことも相談してみようと思います。
細かく体験談教えていただきありがとうございましたm(._.)m
ほんと悩みますが、参考にさせていただきます。助かりました‼︎- 1月10日
![himawari4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari4
私も桶谷式でお世話になってましたが下の3人共筋が短いですが手術せずに完母で大きくなりました(^-^)
今はちょっと舌っ足らずですが(^^;)
手術はホントに飲めなくて体重が増えてないと受けた方がいいも言われるみたいです(><)
私の姪っ子はそれで手術受けましたょ
回答になってなくてすいません(><)
-
よう
回答ありがとうございます^_^
手術なしでも完母なんですねぇ❗️
うちはまだ40くらいしか飲めてなくて😭大体発覚したのは先月なんですけど。今まで見た中で一番酷いかもって言われてしまい…。
迷ってます😭これから歯並びや滑舌とか問題出てくるなら今が決断の時かなと思ってます。- 1月9日
![ラパパパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラパパパ
うちは上の娘も下の息子も手術しました😊息子は11月にやったばかりです。
初め混合でやってましたが、去年クリスマス位から完母でやってます😊
-
ラパパパ
ちなみに私が舌小帯が短く、舌ったらずで滑舌悪く今でも苦労してます…子供達には同じ苦労はさせたくないので手術しました^ ^上の娘は今とってもおしゃべりで、発音もしっかりしてるので、やってあげて良かったなと思います☺
- 1月9日
-
よう
回答ありがとうございます😊
お子さんは手術されたんですね❗️
今は40くらいしか飲めなくて、仮に手術せずにいたとして、他にもこれから問題がでてくるならした方がいいのかなと思ってしまいました_| ̄|○
ラパパパさんのお話を聞くとやはりやったほうがいいのでしょうかね、、。- 1月9日
-
ラパパパ
こればっかりは親の考え方ですね…🤔いろいろ調べると話すようになって滑舌が悪いのが分かってからやるって方も多いようですが、私はその頃になると全身麻酔?になっちゃうだろうし、痛みのトラウマとか出来たら可哀想で、どっちみちやるなら痛みも何もかも訳わからないうちがいいと思い2人とも大体2カ月で手術しました。当日は痛くてミルクもおっぱいも飲めなくて泣いて泣いて大変で可哀想でしたが、今はやって良かったと思っています😊
特に上の子はミルク飲むのが下手っぴで、毎回口の端からミルク溢れてましたから…😭手術後はピタリと溢れなくなりました👍それまでは口の隅から溢れるのが当たり前と思ってました😓- 1月9日
-
よう
そうなんですね💨
でも私も同じような考えかもしれません。今のうちにと思ってしまいます💦
痛いのは痛いですよね後でも先でも😭でも確かに訳わからないときのほうが私もいい気がします。
ちなみに、個人差があるから仕方ないですが、完母になる前はどのくらい母乳が飲めてましたか⁇- 1月9日
-
ラパパパ
本物、いろいろ悩むところです😭
- 1月10日
-
ラパパパ
下に書いてしまったので読んでください💦↓
- 1月10日
よう
回答ありがとうございます❗️
手術はされなかったんですね⁉︎
手術してもかわらないかもしれないってことですかねぇ🤔
入院中からなかなか授乳がうまくいかず…出はいいらしいんですが、うまく咥えられてないみたいで💦
悩みどころです。。
草組
しなくてもなんにも生活に支障ないです( ¨̮ )
噛みやすいのはせっかちな性格かな?苦笑
うちの子が短いとわかった時も
「子供も慣れてくれば平気だからね( ¨̮ )」
って桶谷の先生には言われたので気にしてませんでした!
よう
そうなんですねぇ、、手術のことまで話されなかったのはそういうことなんですかね😑
ただ、今まで見た中で一番酷いかもっていわれて気になってました😭
草組
その言い方はママを不安にさせますよね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
乳児健診とか3ヶ月の時にあるんで相談してみては?
よう
そうなんです。あとは子供の頑張り次第ってかんじでした。。
すいません、明日実は予防接種があるので聞いて見ます_| ̄|○
明日なのに待てずにここで投稿してしまいました😑
ただ先生によっても違うみたいで💨