※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠を隠すのがつらい。早く言えず、体調不良で困る。妊娠4ヶ月まで隠し、どう隠していたか知りたい。

妊娠を人に言えない時期って辛いですね...
あまり早くいうと非常識と思われる世の中。
元気になってからの安定期より、体調が辛くてたまらない初期に言うことが出来たらどれだけ楽か...
仮に残念な結果になってしまったとしても、それは誰にでも起こりうることとして初期から言いやすい世の中になったらいいのに...と思うけどそうはいかないですよね。
今朝も妊娠を伝えていない園のバス停のママさんの話捕まってしまい0℃くらいしかない中30分立ち話してしまいました💦
そのときは大丈夫でしたが帰宅して部屋との気温差で眩暈が起きて吐いてしまいました。
娘の習い事の先生にもまだ言えず、最近は毎回待ち時間に気分が悪くなるで終わったら連絡をいただいてお迎えに行けるように言いたい...けどまだ言い出せず。
先日niptの検査を受けたので、せめてその結果が出る妊娠4ヶ月になるまでは耐えようと思うのですが、体調不良を隠すのがなかなか辛いです...
皆さんはどうやってこの時期隠していましたか?

コメント

もてちゃん

最近体調が悪いということくらいは、周りにも伝えていいんじゃないでしょうか?

私は、妊娠していることを職場の人には全員に伝えていて、友達にも何名か伝えています。
そこまで仲良くない人でも、「ちょっと最近、気分が悪くなることがあって…」とか伝えて、あまり無理しないようにしています。

無事に産まれたら、あ~あの時、妊娠で体調悪かったんだね〜って分かるし!無理しないでくださいね(T_T)💦

S

はっきり妊娠を伝えなくても、最近体調悪くて…とかで伝えることは出来ないですか??
それで察する人もいると思いますし、察しなくても体調悪いならと考慮してくれることもあると思います。分かってもらえず突っ込んで来られたらまだ初期なんだけど…って言ったらいいかなと😣
元気で普通に過ごせるならわざわざ伝える必要ないと思いますが、必要があるなら伝えた方がいいと思います💦

私は2人目の時、動き回る系の割と寒い職場だったので、初回の受診よりも先に直属の上司にだけは伝えました😅

chan😮‍💨

ちょっと急いでるので〜とか適当なこと言って流したりなんか最近体調あんまり良くなくて〜って普通に言ってました!全部隠そうとするのはムリだし自分にストレスもかかるのでうまく誤魔化したらいいと思います!

mama.ri

非常識という考えも確かにあるかもしれませんが、体調がすぐれないのであれば言っても悪くないと思います😢
言う必要がなかったり言ったら関係に支障がある場合は、安定期まで待ってもいいですが、つわりの1番辛い時期に言わずに気づかれず通常通り過ごすのは体も精神的にもストレスが溜まってしまいますね😭
ママ友さんも先生も、辛そうなのを隠して無理されるよりも、言ってくれた方が助かるのではないかなと思います✨いずれは言うことになる(というかお腹も大きくなれば分かる)ことなので😊
私はその時期仕事をしていたのですが、つわりが酷すぎて早いと思いましたが言いました。仕事に行けなかったり、行ってもトイレにこもりっきりでしたので…。
お身体大事になさってくださいね❤︎

ママリ

安定期になったら絶対大丈夫とも限らないですし
後期になったから絶対に無事に産まれてくるとも限らないので
体調悪いなら言ってもいいと思いますけどね…
言いたくないなら体調が悪いとだけ言えば
察してくれるかもしれないですし🙏

ひなの

そこまでして耐える必要ないとおもいますよ〜💦
まだ初期だから他のママさんには言ってないんだけど
妊娠中でつわりがひどいから迷惑かけるかもしれないけどごめんね😵って感じで話しててもいいとおもいます〜
習い事も先生になら広まることないでしょうし
言っていいかと💦

言いにくいなら体調悪くてでもいいかもしれませんが
このご時世なので体調悪いだと
避けられるかもしれないですしね😵

はじめてのママリ🔰

周りに非常識に思われるからではなく、本人が言いたくないから言わない方が多いのかと思っていました💦私も後者です😵‍💫

ご自身がいいなら初期から言っても非常識ではないと思いますし、非常識が引っかかるなら体調わるいって素直に言えばいいとおもいますよ!ガマンしないでくださいね😢

双子妊婦🐶

早くに言う=非常識
というのはいささかいきすぎた思考なような気もしますよ。

そう思う人もいるけど、思わない人もいるはずですから...
なんというか、早く言う=非常識と強く意識されてるのはあまさんかと。ちょっと悲観的すぎです...

早くから言ってもらった方が助かる場面も多くあるでしょうから...

はじめてのママリ

初めての妊娠の時、分かったその日会った友達がコーヒーを飲むか?と聞いてきて、あ!今日妊娠分かったからコーヒー飲んで良いのか分からない(コーヒーは飲まない方が良いということしか分からなかった当時)、と言うと、そんな初期に妊娠とか言わないほうがいいでしょ、、と言われ。

30歳を超えた今でも、そんな反応じゃなくてもよかったのになぁと思います。私があまり仲良くない子に言われても、おめでとうって言えますし、気遣いの言葉をかけます。今は何度も流産してしまったので、簡単に言えないことを実感していますが、それは妊娠した側の心であって、不妊治療を頑張っている人など心遣いが必要な人でなければ、辛いなら伝えても良いと思いますし、喜ばれる事だと思います。

ママリ

たくさんの回答ありがとうございました!
まとめてのお返事で申し訳ありません💦(本日また目眩が起きてしまいひとつひとつ返信する余裕がありませんでした、ごめんなさい🙏)
思ったより伝えても大丈夫、と言う意見が多く、必要な場合は周囲に伝えて行こうと思います。
ありがとうございました。