※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

リビングの腰の負担がきつく、ベビーベッドを一階に移動したい。一階で子供を見守りながら生活したいが、二階の利便性も考慮中。赤ちゃんの居場所も悩んでいます。どう思いますか?

24時間二階のリビングにいるのが辛くなってきました。

一階に寝室、二階にリビング風呂トイレがある家に住んでいます。
もうすぐ生後2ヶ月、母乳育児も軌道に乗ってきました。
夜も5,6時間寝てくれます。
今までリビングにベビーベッド置いてその横に布団敷いて寝てたのですが、腰がしんどいのでベッドで寝たいです…😔
リビングにはソファがなくずっと床なのもあってやっぱり腰がしんどいです…😔

ベビーベッドを一階に下げて自室中心の生活にしたいです。
日中も子供は一階のベビーベッドメインで、モニターをつけておき、私自身も食事と家事、風呂以外は自室で過ごす形がいいなと思っているのですが…それはそれでしんどいでしょうか…?
二階で暮らしたほうが腰のしんどさを加味しても便利でしょうか?

二階にも赤ちゃんの居場所は何かしら作りたいと思っていますが、どういう形がいいか…これも迷っています。

みなさまどう思われますか…?
先輩ママさん方のアドバイス、ご感想等お待ちしてます!!

コメント

ママリ

ベビーベッドを寝室に、ベビー敷布団買ってリビングに置いて赤ちゃん転がしとけば良いと思います😊
1ヶ月なら動かないからそれで十分かと!
赤ちゃんファーストにしたい気持ちはわかりますが、ママも楽しないとダメですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!最初の子なので先の予測が立たず、出来るだけ赤ちゃんの世話がしやすいようにとこの形式にしましたがそろそろ限界かもです😌
    やっぱりお布団ですかね〜!

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    もし2人目以降考えてるなら、リビング用にミニサイズのベビーベッド買って良いと思いますよ😊
    上の子に踏まれたり巻き込まれないようにするために良いです!
    ウチも2人目の時にリビング用に買い足しました!
    6ヶ月くらいになると床で遊ぶようになるのでいらなくなりますが、それまでは安心して使えます😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    二人目はすごーく迷うところですね…!一人目の苦労もまだそこまで分かってないので…。
    一台目もレンタルなので、色々考えたいと思います!
    体験談とても参考になります!

    • 1月30日
はじめてのママリ

日中を主に1階の寝室で過ごすということでしょうか?🤔
普通に、2階のリビングにベビー布団でもなんでも敷いて、日中はリビングで生活、夜寝る時は1階の寝室で一緒に就寝じゃだめなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リビングにいても私がやることがなくて…寝室兼仕事場が居心地が良いのです。。
    あと昼寝もベッドで出来たら私はとってもうれしいなという自堕落な理由です😌

    • 1月30日
はじめてのママリ

私ならベビーベットを下に持って行って、リビングにお昼寝布団を敷いておいてご飯など何か用事ある時は一緒に行ってそこに転がしておきますかね🤔
もっと言えばうちはベビーベッドないので、たぶん自室にいる間はずっと子供とベットに転がっていますが😂
ママの楽の生活しやすいほうがいいですよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お昼寝布団調べて買おうと思います!
    生活しやすいように変えていきます!ありがとうございます〜!

    • 1月30日
あんず

2階のリビングで布団で赤ちゃんと添い寝したらどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    添い寝は腰的にも安全面でも考えてないです…!

    • 1月30日
👀

私もベッドで寝たいので、ベッド横にレンタルしたベビーベッドを置いて、リビングには子供用布団を敷いて過ごしてます。
リビングにいる時は子供用布団の横でごろ寝マットでゴロゴロしたり、ソファで一緒に寝たり…

子育てしててほんと腰が痛くなりますよね😅
ベッドで寝られる環境に早くなれるといいですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!ベビーベッド下げるのは確定として、リビングどうするか、みなさんの意見参考にしつつ考えてみます!!

    • 1月31日