※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵後、3個の卵の受精結果に不安を感じています。胚盤胞まで培養するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

2回目の採卵してきました🥚
5.6個取れるかなと思いきや3個のみ。。。
前回は3個ふりかけで全滅💔
今回全てを顕微へとお願いしたけど、容器へ精子を入れる時失敗して量が少なすぎるし。。。
受精結果がうまういくように願いたいけど、3個だけなので、また採卵からになるのかと凹みます🍃🍃🍃

皆さんなら、受精がうまくいったとしたら3個の🥚ちゃんをどのように培養しますか?
一か八かで胚盤胞までやってもらおうか悩み中です。
アドバイス下さい😂👏

コメント

かなお

私は毎回1個しか取れませんでしたが、何度もトライしました。
初期胚もしましたが、最終的にやはり胚盤胞で授かったので、胚盤胞に1票です!
うまくいきますように…‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な1個🥚で妊娠おめでとうございます!!
    そして何度かの採卵お疲れ様でした🙇‍♀️
    確か胚盤胞の妊娠率の方がいいんですよね?

    • 1月30日
  • かなお

    かなお

    はい、胚盤胞の方が一般的には妊娠率がいいと言われてますね。
    胚盤胞にまで育つってことは良い卵子という考え方みたいです。
    でも結局は着床するかどうかのタイミングだったなと感じます。
    うまくいくといいですね♪

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

その後どうですか??

ふりかけ全滅とがあるのですね🥲🥲どちらにしようか迷ってて。

上手く行かれてること願います、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました💦
    既に結果を出してたらすみません…
    結局、全滅を防ぎたく3つ顕微で胚盤胞にしました。
    結果1つだけ5日目3bbまで育ってくれました🥚
    採卵で取れる数にもよると思いますが、参考になれば嬉しいです♡

    • 5月6日