※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がストーカーのようにママに依存し、怒りをぶつける。学校でもストレスを感じており、発達障害の可能性を心配している。同じようなお子さんの経験がある方いますか?

上の子にすごく疲れます。。。
5歳半の時に下の子が産まれて
私的に上の子に優先にしてきました。
ですが、もう6歳と思うのとそろそろ自分で
身の回りはしてほしい、女の子なのもあり
よそのお家にお邪魔した時困らないように
口うるさくしたのは自覚してます。。。

娘は何かあると、弟ばっかり可愛がる
ずるい、ぎゅっとして等
家にいるとずっと、ママ ママ ママ
と今だにストーカーされます。
ママ大好き なんですが、不満や理不尽な怒り
全て私にぶつけて、最近はほんとに些細なことでも
私のところに来て大泣きして怒ります。
(自分でドアに少しぶつけただけで、痛い
で終わるような事も大泣きしてママのせいにする。)
学校も田舎のため同級生女子が5人しかおらず
娘以外皆んな姉妹の1番下のためかなりきつい性格で
学校でストレスもあるのは理解してますが
放課後の暴れ具合がなかなかで
私の負担が大きく、宿題明日の用意させるのも
かなり疲れます。終わったと思ったら、
ママ好き好きは?一緒に遊ぼう
夜ご飯の用意あるからと伝えたら
またひと暴れ、、、

昨日はたまたま先に夜寝室に行かせて
30分後くらいに私と下の子も行く時
娘が1人大泣きしてました。
小さい時みたいに好き好きぎゅしてほしい
と、、、

昼間は学校に行ってるからまだ何とかなりますが
もう、私もそろそろ精神的に限界で
今まで赤ちゃん返りと反抗期を拗らせてると
思ってたのですが、、、
最近発達障害の傾向があるのではと思ってしまいます。
※今まで先生達に特に何か言われたこともなく
どちらかと言うと優しいと褒められる優等生タイプで
弟には基本とても優しいです。
でも、小さい時から難しい性格で神経質なところがあります。
何が言いたいのかよく分からなくなってしまったのですが
似たような性格のお子さんいませんか?

コメント

ママリ

うちも同じくらいの歳の差ですが、一人っ子期間が長かったからか甘えん坊で、いまだにトイレはついてきてと言われるし、1人で寝る事も出来ないです!

学校ではストレスがたまり、家ではママは弟のことばっかりとなると、娘さんも寂しいんじゃないですかね?😌
下の子旦那さんにお願いして、上の子と2人きりの時間作ったり思い切り甘えさせてあげたら良いかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    2人の時間取ろうと旦那に下の子預けて
    買い物行こうと誘ったらYouTubeみたいと断られました。笑
    天邪鬼で反抗期の時期つらいです🤣🤣

    • 2月1日
わちゃちゃ

我が子と全く同じです!繊細すぎる性格でほんとにめんどくさいんです。今日なんてお菓子一つ買ってくれなかったからってふてくされるし、お店で人形買ってもらえないでグズって半泣きになるし。そんで帰ってきたら人形を買ってもらえなかったのを根に持って怒ってきました。でもわたしも本当はわかってるんです。愛が欲しいんだな。とでも一つ許せば全て許してくれる、許してくれなかったらグズグズがはじまります。めっちゃ甘ったるい性格してるんです。のくせに繊細。
我が子も発達心配してるので、相談しにいこうかなと思ってます。