
コメント

姉妹のまま
個別指導塾の講師・塾長と学研の先生をしていました😊
公文や学研のような教室だと先生との相性は大事かなと思います!
個別指導塾の場合、先生が沢山いるので、合わなければ変更できるかなと思います✨
あとはお子さんの年齢、家庭の状況次第かなと思います!
送迎が必要な年齢だと、送迎時間は考えなきゃだし、他の習い事で忙しいなら開講日も大事かなと思います😊
姉妹のまま
個別指導塾の講師・塾長と学研の先生をしていました😊
公文や学研のような教室だと先生との相性は大事かなと思います!
個別指導塾の場合、先生が沢山いるので、合わなければ変更できるかなと思います✨
あとはお子さんの年齢、家庭の状況次第かなと思います!
送迎が必要な年齢だと、送迎時間は考えなきゃだし、他の習い事で忙しいなら開講日も大事かなと思います😊
「学習」に関する質問
発達障がいのお子さんがおられるお母さんに相談があります。 知的障がい、自閉症の小1の息子がいます。 算数、国語は支援級で学習しています。 学校終わりは学童に行き16時に私が迎えに行きます。 朝は付き添い登校をし…
年中男児です。 我が家は第一子で、共働きなこともあり子どもと過ごす時間は貴重で、あまりテレビや動画などに時間を使いません。(テレビはご飯作るときや好きなアニメなどは見せてますが) 学習用タブレットはあり、…
未就学の時から机上の学習があったり、剣道や茶道英語など日常的にプログラムが組み込まれているこども園って正直どう思いますか? 私はそういう園って結構良いなと思うのですが(小学校に上がった時のギャップが少なそう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まぁ
公文か学研で悩んでいるところです!学研の先生をされてたんですね🥹学研は教材がカラフルで幼児が取り組みやすそうだなぁと☺️公文は計算は早くなるみたいですが、宿題の多さと計算問題だけってゆうので、どちらがいいのかなぁと悩みすぎて😂
子供がまだ2歳と1歳なので送迎時間は大切かな…他の習い事はまだなので送迎時間と先生との相性を重視してみます!