
コメント

ドレミファ♪
フォローは必要ですし療育の送迎もしてるので9時ー15時です
学童もうちがやる方ではなくやられる方であまり信用できないのでなるべく早目にお迎え(帰宅)してます
フルで働いても今は学童あるけど3年生以降は留守番は無理なのでこのまんま扶養内にしてます
学区いってくれるだけでも仕事できるので

はじめてのママリ🔰
どうしても放課後デイや習い事に付き添わないといけないので9時から14時半までにしています。
スポーツの習い事をしていますが、支援級に通っている事を伝えたら必ず習い事中はそこで待機してくださいと言われて😂まわりの方は送り迎えだけしてるのですが。
宿題が多い学校なんでそれにも付き添わないといけないのもあります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。やはりデイなど通っていると忙しいですよね💦
宿題の量も多いんですね😣全てを付き添わないといけないのでそこが大変ですよね💦- 2時間前

もこもこにゃんこ
早くて9時〜、遅いと10時〜で
14時か15時くらいまでが多いです。(家に着くのは15時〜15時半頃)
たまに午前だけの日もあります。
子どもが帰ってくるまでには帰るようにしてます。
今は週4で6限だし、週1の5限の日は放デイなので夕方は結構余裕あります😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり皆さん同じような勤務時間ですね✨
このまま今の勤務時間続けていこうと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます‼️
やはり扶養内で働いてフォローしていくのがベストですね💦