※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館で、女の子が息子の遊びを強引に主導し、息子が困っている。相手の子にどう対応すればいいか悩んでいます。

児童館で、息子がプラレールで遊んでいると、
息子と同じくらいか1つ上くらいの女の子が
「一緒にあそぼ!」と言ってきてくれました。
横取りする子も多い中、偉いなあと思っていたのですが、
女の子は1人でテキパキとレールを組み始め、息子が入る隙がなく、息子が電車を手に持って遊んでいると、女の子は「ダメ!電車は走りたがってるから!貸して!」と言い、半ば強引に取り上げてレールの上を走らせてました。

「一緒に遊ぼう」「貸して」のワードは言えてても、
すごい主導権の握りっぷりで、圧倒されてしまいました。
「この子(息子)にもやらせてあげてね。」とは伝えましたが、聞く耳持たず、息子は困った顔でした。
女の子のお母さんは3ヶ月くらいの赤ちゃんを抱っこしていて、そちらに気を取られているようで、こちらの様子は気付いてませんでした。

このような場合、相手の子に何と言えばよいでしょうか...

コメント

ちゃ

一旦離れて他のもので遊んで、その子がやめたらまた遊びます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    息子は頑なに離れたがりませんでした。難しいところです...

    • 1月30日
momohana

女の子はやりたがりしたがりな性格ですよね😂
うちの息子の同級生の女の子にもうちの息子にいちいち口出ししてくる子がいて、鬱陶しいなぁと思ってましたがしつこすぎて限界だったので「お節介だねー」って言ったら、お節介ってなあにー?って質問されたのでお母さんに聞いてみい?と言って帰りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    その子がお母さんに意味を聞いた時のリアクションを想像するとスカッとします😂

    お節介は世話やきなので、
    もっと世話をやかせる為に、
    他に電車探してきてくれない?おねがい!とか言って一旦離れてもらうのが良かったかもしれません🤣

    • 1月30日
ゆーりんち

女の子って感じですね😂
男の子と女の子では遊び方も成長具合も違うので、複雑ではありますが、本人が嫌がってなければ見守ってあげるのが良いかなと思いました☺️

うちの息子も女の子の友達と遊んでるとそんな感じになることが多いです!
その子のおもちゃで遊ぼうとすると「ダメ!」と言われるみたいな感じで、でも息子も一回も泣かずに一緒に遊んでました。
息子は妹におもちゃを取られるとダメが出ずに妹を噛んでいたので「お友達みたいにダメって言おうね」と話してから「ダメ!」が言える様になり、女の子から学ばせてもらったなと思いました👧🏻💕
今では息子は「あの子の旦那さんになるの」と結婚したがるくらい好きみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    息子はめちゃくちゃ嫌がってました...😂
    確かに反面教師として学べることもありますよね🥲

    結婚したがるくらい好きとは、
    子供からすると、なんやかんや遊べて楽しい、とか、嫌な気持ちだけでもないかもしれないですね...😭
    少し余裕を持てそうです🥹

    • 1月30日
まま

児童館とかで年齢が低ければ自分の子供も一緒に入れるように相手の子が電車を少し使ったらちょっと貸してこんなこともできるよーと自分も中に入りおもしろおかしく遊びじゃー次は、といいつつ自分の子に順番が回るようにしてあげますかねー。

我が子が主導権を取る側だったので逆に自分の子をその場から離すこともありました。

ヒヤヒヤでしたがとられた時は嫌な気持ちを学んで!と手が出なければほっておいたり
お互いに遊びたい気持ちはあるとおもうのでうまく中に入ってあそんだりしてました!

deleted user

女の子はプラレールの正しい使い方を教えたかったのかなって思いました😃

教えてくれてありがとう!でも息子の電車は自由に走らせてあげてね、女の子ちゃんの電車はレールを走らせてあげてっていいます✨