
子どもの面談がコロナの影響で延期になり、どう対応するか悩んでいます。旦那も一緒に話を聞く予定で、来月の法事もあるため、31日の面談を休むか悩んでいます。
ちょっと前に3歳半検診に行った時に言われたことを31日に保育園で先生と面談して話したり園での様子も聞く予定でした。
ですが木曜に子どものクラスでコロナ陽性者が出てクラス休園になり、2日後にもう1人出たみたいで明日までクラスが登園自粛になりました。
明日はお休みするのですが、明後日の面談は延期してもらうか迷っています。子どもの事早く話したかったので31日を待ち望んでいたのですがこういう状況になってどうしたらいいか迷っています。
元々旦那も31日昼から仕事を休んで話を一緒に聞きに行く予定でした。
来月11日には法事があり実家の方に帰らないといけないので、少しでもコロナになる可能性を無くすために31日は休めたら休んでもらって朝から自宅でみてもらおうかと思ったりもしているんですが。
2月中の別の日にずらしてもらうか迷っています。
こんな時皆さんならどうしますか?
- ねんど(6歳)

ままり
お子さんがコロナの症状がなかったり濃厚接触者ではなかったらそのまま行きます!
コメント