![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もしかしたらまだミルクや母乳以外のご飯に興味が出てないだけかもしれませんよ☺️👌
焦らずに休むか!って気持ちがあるなら6ヶ月以降に試してもいいですし、赤ちゃんが泣かずに嫌がらずにただ、だらーとこぼす程度であれば、美味しい美味しいだよ〜🤍とかご飯楽しいー!って感じの演出を入れつつお粥さんで進めて興味がでたかも?となったら、お野菜も試したりするといいかもです✨
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
生後5ヶ月から始めましたが、食べてるなと感じたのは生後6ヶ月に入るちょっと前からでした!
なので1ヶ月はほぼ小さじ1〜2でした!
アレルギーチェックだけ早めにしたくて、アレルギーあれば飲み込まなくても何か反応が出るだろうと思っていろんな食材を小さじ1ずつあげてました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そのやり方もあるんですね!!その量位しかうちの子も進んでないので焦らず進めていきます☺︎同じような方がいて焦らなくていいんだって思えました!ありがとうございます🙇♀️- 1月29日
![Msssrs](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Msssrs
試しに野菜初めてみたらどうですか?
うちは上の子は10倍粥は苦手で、そのかわりにじゃがいもが大好きでよく食べてました!
助産師さんに上の子の時に相談したらお米が嫌いな時期かもしれないし、今は食べる物をあげたらいいよって言われたので、とりあえず炭水化物はじゃがいもだけあげてた時期とかありました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
小さじ1からあげてみようと思います!そんな時期もあるんですね😅- 1月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも下の子は5ヶ月から始めたけど、最初は機嫌いいけどすぐにギャン泣きで結局6ヶ月から再スタートしました😅
今でも食べムラ激しいですし、お腹空いてるときと眠いときは絶対に食べてくれないので、タイミング難しいです😱
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりスムーズにはいかないんですね😭
- 1月29日
-
ママリ
保育園とかの予定がまだ無ければ全然焦らなくていいと思います😄
うちは4月からの入園が決まったのである程度進めといたほうが、仕事復帰してからは新しい食材も試しにくいので、とりあえずで品数だけは増やしていってます🥺
ちなみにパン粥嫌いなのに、そのままのパンは好きです😂- 1月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
6ヶ月から離乳食始めるでも遅くないんですか??
10倍粥は途中まではぐずらずスプーンを噛み噛みして口に入れてくれるんですが途中からミルクくれ〜ってふにゃふにゃし始めます💦
ママリ
全然大丈夫ですよ!食に興味無い子は1歳前後まで離乳食初期!みたいな子もいますし!
もしかしたらお腹すいてるのにこんなわけわからんもん寄越してくれるなー!ミルクだー!ミルクを寄越せー!ってなってるかもしれないので、ミルクをあげたあとに離乳食少しあげてみるっていう方法もありますよ🥳👍あたしはお腹減ってくる時間帯に離乳食がかぶったら、ミルクを先にあげてからお粥さん食べてみるかい?みたいな感じであげる時もありましたよ🥰
はじめてのママリ🔰
その方法も試してみます!!
ちょっと遅れちゃう遅れちゃうで焦ってた部分があったのでなんかホッとしました🥹
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️